< 2017年07>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2017年07月30日

大人も子供も喜ぶ懐かしの竹細工を一緒に♬

毎年好評の二十四の瞳映画村イベントのお知らせです♪


8月1日(火)から10日(木)まで、「昔なつかし玩具の祭典」を開催致します。

竹細工を使って、竹とんぼや風車など懐かしいおもちゃ作りをしましょう!

地元小豆島の優しいおじいちゃん、おばあちゃんが教えてくれますよ。







子どももちろん、大人だって懐かしくてほっこり。

にっこり。

女性の方には、竹の指輪を編んでくれたりするんですよ。


ノスタルジックな昭和の村に、とってもぴったりのイベントです!


時間がなくて作れない場合も、おじいちゃんたちが作ってプレゼントしてくれます。


映画村にお越しの方は、無料で参加できますので


是非是非お越しくださいませ。



■懐かしの玩具の祭典■

8月1日(火)~8月10日(木)

会場:漁師の家





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

日本映画と文学の聖地 二十四の瞳映画村が今年2017年で開村30年となりました!
これを記念し、各種イベントを実施いたします!

チケット好評発売中!!

各種チケット販売はコチラから⇒http://www.24hitomi.com/html/page3.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

4月29日オープンした【Gallery KUROgO】にて
河瀨直美監督最新作 映画『光』公開記念
永瀬正敏 写真展『flow』 ~from " RADIANCE~光~" a film by Naomi Kawase ~

写真展開催期間:
2017年4月29日(sat)〜8月31日(tue)
入場料:無料(別途入村料)
会場:Gallery KUROgO


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

夏休みの間期間限定で、かつて小豆島を走っていた銀色のボンネットバスが復活!
岬の分教場と二十四の瞳映画村の間を往復します。
時刻表はなく、大きな醤油樽のバス停でお待ちのお客様を乗せて随時出発します。
乗車料金は<無料>です。
懐かしい木の床のバスにガタゴト揺られながら、窓の外に広がる田浦の風景をお楽しみください!

区間:岬の分教場~二十四の瞳映画村
期間:7月29日(土)~8月27日(日)
時間:10:30~15:30 (随時運行)
*バス停にバスがいない場合は、入場窓口にてスタッフへお申し付けください*

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

二十四の瞳映画村とオリーブ・ナビ桟橋(オリーブ・ビーチ)を結ぶ渡し舟も運行中!!
岬の分教場へ向かう大石先生の気分を味わいつつ、映画村までの海上散歩をお楽しみください!
詳しくはコチラ⇒http://24hitomi.or.jp/watashibune/watashibune.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046




小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/



  
Posted by チリリン屋スタッフ at 10:00Comments(0)二十四の瞳 イベント

2017年07月28日

懐かしのボンネットバスが走ります‼️

明日7月29日~8月27日まで期間限定で、かつて小豆島を走っていた銀色のボンネットバスが復活ピカピカ
時刻表はなく、大きな醤油樽のバス停でお待ちのお客様を乗せて随時出発
岬の分教場と二十四の瞳映画村の間を往復します電車
乗車料金は<無料>です。
懐かしい木の床のバスにガタゴト揺られながら、窓の外に広がる田浦の風景をお楽しみください(^^♪



区間:岬の分教場~二十四の瞳映画村
期間:7月29日(土)~8月27日(日)
時間:10:30~15:30 (随時運行)

*バス停にバスがいない場合は、入場窓口にてスタッフへお申し付けください*


また、対岸のオリーブビーチにあるオリーブナビ桟橋から、映画村桟橋を往復している渡し舟も運行中です!!
車で行くと30分かかるところを、海を通って約10分で映画村来れちゃいますよニコニコ



詳しくはコチラ⇒http://24hitomi.or.jp/watashibune/watashibune.html

渡し船に揺られながら映画村にお越しいただき、昔懐かしいボンネットバスに乗ったり、夏の日差しにキラキラ輝く海やひまわり畑で写真を撮ったり、映画村のアイドルこぶちゃんにエサやりしてみたり、映画の世界にふれてみたり・・・夏の思い出作りに二十四の瞳映画村へ、皆さまお誘いあわせの上お越しくださいませ!!


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

日本映画と文学の聖地 二十四の瞳映画村が今年2017年で開村30年となりました!
これを記念し、各種イベントを実施いたします!

チケット好評発売中!!

各種チケット販売はコチラから⇒http://www.24hitomi.com/html/page3.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

4月29日オープンした【Gallery KUROgO】にて
河瀨直美監督最新作 映画『光』公開記念
永瀬正敏 写真展『flow』 ~from " RADIANCE~光~" a film by Naomi Kawase ~

写真展開催期間:
2017年4月29日(sat)〜8月31日(tue)
入場料:無料(別途入村料)
会場:Gallery KUROgO


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046




小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/
  
Posted by チリリン屋スタッフ at 10:00Comments(0)二十四の瞳映画村小豆島岬の分教場

2017年07月27日

今年は3日限定!夜の映画村

夏の夜のひと時、幻想的にライトアップされた<二十四の瞳映画村>で、
大人の時間を過ごしてみませんか?

夏の夜の夢~LIVE.縁詣Night~


日時 2017年8月19日(土)~21日(月) 

〇18:00~21:45 元J-WALK Vocal中村耕一をはじめ5名のアーティスが出演♪

〇17:30~20:54 劇団☆新感線のゲキ×シネ最新作!! 『乱鶯』上映


夜のイベントでしか見ることのできない、映画村の夜を幻想的に演出する光る小路
ピカピカ





今年も、書肆海風堂に「Bar TAKISHITA」が出店!!
美味しいお酒やカクテル(ノンアルコールもあり)を飲みながら、夏の夜の夢をお楽しみくださいニコニコ

土庄港から提携ホテルを回り、会場まで無料送迎バスあり。
(バスについては事前予約が必要です)

チケット好評発売中!!
前売券大人1200円、小人600円(当日1500円、750円)

販売箇所 土庄港観光センター、オリーブナビ、二十四の瞳映画村、
       映画村オンラインショップhttp://www.24hitomi.com/

詳しくはTel0879-82-2455

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~



4月29日オープンした【Gallery KUROgO】にて
河瀨直美監督最新作 映画『光』公開記念
永瀬正敏 写真展『flow』 ~from " RADIANCE~光~" a film by Naomi Kawase ~

写真展開催期間:
2017年4月29日(sat)〜8月31日(tue)
入場料:無料(別途入村料)
会場:Gallery KUROgO


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046




小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/

  
Posted by チリリン屋スタッフ at 10:00Comments(0)二十四の瞳 イベント

2017年07月26日

ギフト商品一部値下げしてお得に♬

お中元や帰省のお土産など、贈り物をされる機会が多い季節ですね。

チリリン屋では、一部のギフト商品を値下げいたしました!

是非この機会にご利用ください。




この商品はこちらから
↓     ↓     ↓     ↓     ↓    
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000452/cat30/page1/order/






こびきばち素麺はこちらから
↓     ↓     ↓     ↓     ↓ 
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000366/cat30/page1/order/

島の光はこちらから
↓     ↓     ↓     ↓     ↓ 
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000369/cat30/page1/order/



その他ギフト商品多数ございます。
こちらから
↓     ↓     ↓     ↓     ↓ 
http://www.24hitomi.com/shopbrand/cat30/


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

日本映画と文学の聖地 二十四の瞳映画村が今年2017年で開村30年となりました!
これを記念し、各種イベントを実施いたします!

チケット好評発売中!!

各種チケット販売はコチラから⇒http://www.24hitomi.com/html/page3.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

第25回岬の分教場文芸教室 受講者募集
平成29年7月29日(土)  11:00~17:00
定員 大人24名・子供24名(先着順) 定員になり次第締め切ります。

文芸教室の詳しいご案内は こちらまで下
http://24hitomi.or.jp/bungeikyoushitsu/
申し込み、ご不明な点がございましたら
二十四の瞳映画村内、壺井栄文学館までお問い合わせください。
TEL 0879(82)5624  Fax 0879(82)3090
E‐mail sakae@24-hitomi.jp

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

4月29日オープンした【Gallery KUROgO】にて
河瀨直美監督最新作 映画『光』公開記念
永瀬正敏 写真展『flow』 ~from " RADIANCE~光~" a film by Naomi Kawase ~

写真展開催期間:
2017年4月29日(sat)〜8月31日(tue)
入場料:無料(別途入村料)
会場:Gallery KUROgO


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046




小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/

  
Posted by チリリン屋スタッフ at 10:00Comments(0)小豆島 通販

2017年07月23日

7月のお家でゲキシネ!

梅雨明けが発表され、いよいよ夏本番晴れ
すでに、暑さにやられている海風のウマシカです こんにちは汗

さて、今月はちょっと上映日の変更があったゲキ×シネTIMEですが・・

近未来・ロック音楽劇「メタルマクベス」


シェイクスピアだから難しかと思ったけど凄く面白かった!! みんなかっこよかった!! 音楽が歌が凄かった!!
いろいろな感想を頂いておりますニコニコ

そんな「メタルマクベス」をもう一度お家でじっくり見たい!!と思われた方は、
ぜひ日本屈指の品揃えを誇る「書肆 海風堂 新感線コーナー」へおこしくださいピカピカ

メタルマクベスも、出演者による「副音声」入ってます!!
出演者が本編映像を見ながら語る、公演中のあんなことこんなこと満載で、とっても面白いですよニコニコ
本編を楽しんだ後、副音声を聴いて、もう一度本編を確認してみてください!!



☆特典映像☆
●東京・大阪千秋楽カーテンコール映像

☆出演者らによる音声解説☆
1幕)松たか子 粟根まこと MMGメンバーによるコメンタリー
2幕)松たか子 森山未來 北村有起哉 粟根まこと 冠 徹弥によるコメンタリー

ディスク:2枚組
本編: 201min
特典映像: 22min


その他の劇団☆新感線作品も取り扱っております!!



映画村のお取り寄せサイト「チリリン屋」でも取り扱っておりますので、ぜひご利用くださいませ!!
お取り寄せサイト チリリン屋⇒ http://www.24hitomi.com/

ゲキ×シネについてもっと詳しく知りたい方は
ゲキ×シネHP⇒http://www.geki-cine.jp/


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

日本映画と文学の聖地 二十四の瞳映画村が今年2017年で開村30年となりました!
これを記念し、各種イベントを実施いたします!

チケット好評発売中!!

各種チケット販売はコチラから⇒http://www.24hitomi.com/html/page3.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
4月29日オープンした【Gallery KUROgO】にて
河瀨直美監督最新作 映画『光』公開記念
永瀬正敏 写真展『flow』 ~from " RADIANCE~光~" a film by Naomi Kawase ~

写真展開催期間:
2017年4月29日(sat)〜8月31日(tue)
入場料:無料(別途入村料)
会場:Gallery KUROgO


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046




小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/
  
Posted by チリリン屋スタッフ at 09:00Comments(0)二十四の瞳映画村小豆島劇団新感線 ゲキシネ

2017年07月19日

締切り間近!!!

こんにちは、映画村スタッフかりんとうです。

今日は締切り間近!!!となりました、第25回岬の分教場文芸教室開講案内ですえんぴつ




今回の、みどころはニコニコ!!
伴奏つきの『二十四の瞳』紙芝居 鑑賞ですピアノピカピカ



普段、映画村では団体のお客様を対象に、またGW・夏休みなどは個人のお客様を対象に
木造校舎で『二十四の瞳』紙芝居を上演しております!!
今回の文芸教室も大ベテランである、ボランティアガイドの方々が上演してくださいますニコニコアップ
紙芝居を鑑賞しながら、物語を思い浮かべていただければ感動間違いなし!!!!!!ですニコニコピカピカ

その他にも「『回想の壺井栄』より」講義を行い
壺井栄作品の朗読
小豆島の民話(古江・堀越・田浦編)  など……。

今回限りの授業内容となっておりますブックえんぴつ

平成29年7月29日(土) えんぴつ当日の時間割えんぴつ

13:00~開会式
13:20~『二十四の瞳』紙芝居鑑賞   参加者全員対象
13:45~紙芝居感想文、作文指導    小・中学生対象
      『回想の壺井栄』より、講義   高校生・大人対象
14:30~休憩
15:00~壺井栄作品朗読
     小豆島の民話           参加者全員対象
15:50~閉校式
16:10~移動
16:30~壺井栄文学碑見学
17:00~解散  マイクロバス池田港へ


高松方面からお越しの方は、無料マイクロバスの送迎があります。
往路 高松港発9:30―草壁港着10:30 (内海フェリー ℡0879-82-1080)
復路 池田港発18:00―高松港着19:00 (国際フェリー ℡0879-75-0405)
※乗船代金自己負担
 お帰りは池田港からとなりますので往復券は購入しないでください。

昼食が必要な方は、二十四の瞳映画村オリジナルかごめ弁当(お茶付)を1,180円で承ります。※事前予約必要


また、文芸教室に参加される前には二十四の瞳映画村・壺井栄文学を自由見学できたりと
「二十四の瞳」「壺井栄文学」に触れる1日となります晴れ
夏休みの思い出に、親子でのご参加、お友だちと……お待ちしておりますニコニコ

参考までに、こちらのページをご覧ください→http://www.24hitomi.or.jp/bungeikyoushitsu/


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

日本映画と文学の聖地 二十四の瞳映画村が今年2017年で開村30年となりました!
これを記念し、各種イベントを実施いたします!

チケット好評発売中!!

各種チケット販売はコチラから⇒http://www.24hitomi.com/html/page3.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

4月29日オープンした【Gallery KUROgO】にて
河瀨直美監督最新作 映画『光』公開記念
永瀬正敏 写真展『flow』 ~from " RADIANCE~光~" a film by Naomi Kawase ~

写真展開催期間:
2017年4月29日(sat)〜8月31日(tue)
入場料:無料(別途入村料)
会場:Gallery KUROgO


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046




小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/
  
タグ :夏休み教室

2017年07月18日

まだ間に合う!山田雅人「かたりの世界」

いよいよ今週末となりました。
山田雅人さんの「かたりの世界」

第1部は満席となりました。
第2部は、まだ少し空きがございますので、お電話でお申し込みを受け付けておりますよ!

「二十四の瞳」発祥の地で、山田雅人さんの「かたり」を聞けるなんて貴重な機会です!!
私は当日スタッフとして参加しますが、本当は客席で聞きたいです・・・



『<かたり>とは、漫談でも落語でも朗読でもありません。
一人芝居のような動きもありません。
真っ暗な空間にスポットライト一つ、マイク一本で届ける感動です。
聞き手はそれぞれの映像が頭に浮かび、頭の中の映像に浸る創造の世界です。
時代がどんなに流れても忘れてはいけないこともある。
「夢 命 あきらめない」を伝えたいこれをテーマに語り始めました。
その日の観客と息を合わせ、その日の空間を作り上げる。
それが<かたり>の世界です。』




これまで、様々なスポーツ選手や著名人の<かたり>をおこなってきた山田雅人さん
その<かたり>を二十四の瞳映画村で開催いたします!!

第1部「二十四の瞳」
二十四の瞳発祥の地でおこなう<かたり>
山田流の”かたり”が、頭の中に映像を浮かび上がらせ、名作「二十四の瞳」の物語へと誘います。

第2部 「二十四の瞳を愛した永六輔物語」
角刈り頭と細長い顔がトレードマーク。「永六輔」の<かたり>をお届けいたします。
タレント・ラジオパーソナリティ・放送作家・作詞家といった多彩な才を持ち合わせた永六輔。
中でも「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜空の星を」など坂本九の名曲を手掛けた事で有名。
言葉に興味・関心を持ち『永六輔の感動の名言』は語りの世界でも継がれています。
生前「二人語りの会」を行うなど永六輔と親交のあった山田雅人が、永六輔の様々なエピソードを語ります。
是非、この貴重なひと時<かたり>を小さな箱(会場)で最高の感動をご堪能下さい。

山田雅人「かたりの世界」 
☆チケット残り僅か☆

日時 2017年7月22日(土)

第一回開演12時00分 かたり「二十四の瞳」

第二回開演15時00分 かたり「二十四の瞳を愛した永六輔物語」

料金 いずれもの回も2500円(映画村入村料を含む)

場所 二十四の瞳映画村ギャラリー松竹座映画館


お申し込み http://www.24hitomi.com/html/page3.html

お問い合せ TEL0879-82-2455(二十四の瞳映画村チケット係)
  
Posted by チリリン屋スタッフ at 10:29Comments(0)二十四の瞳 イベント二十四の瞳映画村小豆島

2017年07月17日

RNC西日本放送「シアワセ気分」で紹介されました!

7月8日(土)放送のRNC西日本放送「シアワセ気分」で

二十四の瞳映画村「書肆海風堂」が紹介されましたー!!

写真は、先日の取材にお越し下さった時の様子です。






香川住みます芸人の「梶 つよし」さんが、書肆海風堂からの景色をスマホで
撮影している様子を後ろから撮らしていただきましたニコニコ





オンエア当日は仕事だったので、帰宅してから録画しているのを見ましたが、番組冒頭から梶さんが映画館で「二十四の瞳」を
観ている所から始まり、とってもいい感じでした♪

そして自覚はしていますが、やっぱりぽちゃぽちゃに映っていた私・・・・
ああ、やせねば・・・

しかし、私のつたない説明や会話はうまく説明してくださっていました!

でもでも、大失態!

やらかしてしまいましたね~

お薦めのドリンク「オリーブコラーゲン入りフルーツジュース」の

重要な重要な「オリーブコラーゲン」を紹介できていなかった~!!!

本当に大失態です。

ただのトロピカルなフルーツジュースになってましたね汗


ですので、ここで説明を~

オリーブオイルを搾る時に出る水分がオリーブの果汁なのですが、このオリーブの果汁にはオリーブオイルの数十倍と言われる
ポリフェノールが入っています。
このオリーブ果汁を凝縮したエキスと、フィッシュコラーゲンと合わせたのが「オリーブコラーゲン」なのです♪

抗酸化作用、抗菌効果、悪玉コレステロールを下げる、美容に、美白に、

色々と期待が出来る「オリーブコラーゲン」をワンパックいれてお作りするのが

「オリーブコラーゲン入りフルーツジュース」なんです。





早速テレビの効果で、ご注文をくださるお客さまもいらっしゃいます!


みなさま是非是非お試しを~♪








~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

日本映画と文学の聖地 二十四の瞳映画村が今年2017年で開村30年となりました!
これを記念し、各種イベントを実施いたします!

チケット好評発売中!!

各種チケット販売はコチラから⇒http://www.24hitomi.com/html/page3.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

第25回岬の分教場文芸教室 受講者募集
平成29年7月29日(土)  11:00~17:00
定員 大人24名・子供24名(先着順) 定員になり次第締め切ります。

文芸教室の詳しいご案内は こちらまで下
http://24hitomi.or.jp/bungeikyoushitsu/
申し込み、ご不明な点がございましたら
二十四の瞳映画村内、壺井栄文学館までお問い合わせください。
TEL 0879(82)5624  Fax 0879(82)3090
E‐mail sakae@24-hitomi.jp

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

4月29日オープンした【Gallery KUROgO】にて
河瀨直美監督最新作 映画『光』公開記念
永瀬正敏 写真展『flow』 ~from " RADIANCE~光~" a film by Naomi Kawase ~

写真展開催期間:
2017年4月29日(sat)〜8月31日(tue)
入場料:無料(別途入村料)
会場:Gallery KUROgO


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046




小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/

  
Posted by チリリン屋スタッフ at 10:00Comments(0)書肆 海風堂

2017年07月16日

7月29日は文芸教室!申し込み締切21日(金)ですよ~

今月はイベントが多い!!二十四の瞳映画村です!

7月29日(土)は 「第25回岬の分教場文芸教室」が行われます!

岬の分教場の昔懐かしい木造の教室で行われる文学講義や、古いオルガンでの唱歌などを中心とした半日授業♬
子供から大人まで楽しめる、20年以上続く、大人気のイベントです!!
※申し込み締め切り 7月21日(金)※ 
ご家族やお友だち、皆さまのご参加をお待ちしております!!




【第25回岬の分教場文芸教室】
開講日:平成29年7月29日(土)11:00~17:00
定員:大人24名・子供24名(先着順)
※※定員になり次第締め切ります※※

今回の注目は、ボランティアガイドの方々による名作『二十四の瞳』の紙芝居をみんなで鑑賞です‼️
『二十四の瞳』の紙芝居は、映画村の教室などでもたびたび上演されていますが、なんと今回は、この紙芝居を伴奏つきで上演する予定です
以前、伴奏つきの紙芝居をご覧になられた皆様が大絶賛されています‼️

☆文芸教室 時間割☆
13:00~開校式
13:20~『二十四の瞳』紙芝居鑑賞
13:45~小・中学生    作文指導(紙芝居感想文)
      高校生・大人  講義(『回想の壺井栄』より)
14:30~休憩
15:00~壺井栄作品朗読
      小豆島の民話(古江・堀越・田浦編)
15:50~閉校式
16:10~移動
16:30~壺井栄文学碑見学

高松からお越しの方は、無料マイクロバスの送迎ございます。
昼食が必要な方は、二十四の瞳映画村オリジナルかごめ弁当(お茶付)を1,180円で承ります※事前予約必要

詳しい内容は 文芸教室ページをご覧くださいませ
http://24hitomi.or.jp/bungeikyoushitsu/

申し込み、ご不明な点がございましたら
二十四の瞳映画村内、壺井栄文学館までお問い合わせください。
TEL 0879(82)5624  
Fax 0879(82)3090
E‐mail sakae@24-hitomi.jp  
Posted by チリリン屋スタッフ at 10:00Comments(0)二十四の瞳 イベント壺井栄文学館

2017年07月13日

四国新聞で紹介されました!

7月11日の四国新聞で「山田雅人 かたりの世界」が紹介されました。

以前高松でも「かたり」の公演があり、その時には1000人にも人が集まり、とても好評だったと伺いました。

今回は、「二十四の瞳映画村 開村30年記念イベント」のひとつとして
二十四の瞳映画村で「かたり」を行っていただきます。

第1回は12時より こちらは満席となりました。
第2回は15時より こちらはまだお席があります。

第2回は先日1周忌をされたばかりの 永六輔さんと二十四の瞳についての「かたり」です。
山田雅人さんと二十四の瞳映画村を繋いでくださった方が、永六輔さんでした。

永六輔さんは生涯を通じ反戦・反骨の精神を貫いた文化人としても知られていました。
壺井栄さんの小説「二十四の瞳」もまた、大石先生と十二人の子供達との交流を通じて、
戦争がもたらす不幸と悲劇を描いた作品です。

是非、今の平和な時代こそ目を向け、耳を傾け、興味を持ち、後世へと引継ぐ事が必要に思えます。
永六輔さんがどのように二十四の瞳を愛し、感じ・共感をもたらしたのか。

7月7日 永六輔さんの1周忌・偲ぶ会が各地で行われました。
永六輔さんのファンや生前親交のあった方々が、永六輔さんの思い出話や永六輔作詞「上を向いて歩こう」などを合唱するなど、
全国各地でおこなわれました。


二十四の瞳映画村でも、7月22日(土)15:00~ 山田雅人さんによる「かたりの世界 ~二十四の瞳を愛した永六輔物語~」を上演いたします。


チケットは、二十四の瞳映画村オンラインショップ「チリリン屋」でお買い求め頂けます。
ご購入はこちらから

↓     ↓     ↓     ↓      ↓      ↓
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000435/cat39/page1/order/


【山田雅人「かたりの世界」】 
日時 2017年7月22日(土)
第一回開演12時00分 かたり「二十四の瞳」 ※満席
第二回開演15時00分 かたり「二十四の瞳を愛した永六輔物語」 ※若干空席有り
料金 2500円(映画村入村料750円を含む)
場所 二十四の瞳映画村ギャラリー松竹座映画館
お申し込み http://www.24hitomi.com/html/page3.html
お問い合せ TEL0879-82-2455(二十四の瞳映画村チケット係)



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

日本映画と文学の聖地 二十四の瞳映画村が今年2017年で開村30年となりました!
これを記念し、各種イベントを実施いたします!

チケット好評発売中!!

各種チケット販売はコチラから⇒http://www.24hitomi.com/html/page3.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

第25回岬の分教場文芸教室 受講者募集
平成29年7月29日(土)  11:00~17:00
定員 大人24名・子供24名(先着順) 定員になり次第締め切ります。

文芸教室の詳しいご案内は こちらまで下
http://24hitomi.or.jp/bungeikyoushitsu/
申し込み、ご不明な点がございましたら
二十四の瞳映画村内、壺井栄文学館までお問い合わせください。
TEL 0879(82)5624  Fax 0879(82)3090
E‐mail sakae@24-hitomi.jp

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

4月29日オープンした【Gallery KUROgO】にて
河瀨直美監督最新作 映画『光』公開記念
永瀬正敏 写真展『flow』 ~from " RADIANCE~光~" a film by Naomi Kawase ~

写真展開催期間:
2017年4月29日(sat)〜8月31日(tue)
入場料:無料(別途入村料)
会場:Gallery KUROgO


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046




小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/

  
Posted by チリリン屋スタッフ at 10:00Comments(0)二十四の瞳 イベント