2016年09月28日
もちもちパスタ
新商品の紹介です!!
人気のオリーブパスタに、生麺タイプが登場しました!!

http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000398
「オリーブパスタ」といえば、ありそうでなかった断面がデコボコのパスタ!?
小豆島に伝統的に受け継がれる手延べの技をパスタづくりに活かしつるっとした麺。
デコボコ麺のミゾにソースがよく絡みます。
完全に乾燥させる前に、半生状態でしあげることで、特有のモチモチ食感がさらにアップ!
そして、嬉しいゆで時間たったの3分!!はそのまま♪
秋の食材でパスタ料理はいかがですか?
きのこの和風パスタや秋ナスのミートソースパスタ、秋鮭のクリームパスタなど
オリーブパスタ(乾麺)も人気です。

http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000061/cat02/page1/recommend/
ぜひ食べ比べしてみてください
人気のオリーブパスタに、生麺タイプが登場しました!!

http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000398
「オリーブパスタ」といえば、ありそうでなかった断面がデコボコのパスタ!?
小豆島に伝統的に受け継がれる手延べの技をパスタづくりに活かしつるっとした麺。
デコボコ麺のミゾにソースがよく絡みます。
完全に乾燥させる前に、半生状態でしあげることで、特有のモチモチ食感がさらにアップ!
そして、嬉しいゆで時間たったの3分!!はそのまま♪
秋の食材でパスタ料理はいかがですか?
きのこの和風パスタや秋ナスのミートソースパスタ、秋鮭のクリームパスタなど
オリーブパスタ(乾麺)も人気です。

http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000061/cat02/page1/recommend/
ぜひ食べ比べしてみてください
Posted by チリリン屋スタッフ at
10:10
│Comments(0)
2016年09月27日
~食欲の秋~本から生まれる一皿
こんにちは、映画村スタッフかりんとうです。
今日が貴重な晴れの1日になりそうですね!今週は曇り、雨といった予報ですので
雨が苦手なわたしは、なんだか浮かない気分です
そんな気分を変えるのは、、、やっぱり食べること!!!ですよね?笑
先日、「本から生まれる一皿 壺井栄と庚申堂の夜」に行ってきました


8月に庚申堂で行われた回に参加出来ず、久しぶりの参加となりました。
9月は「秋・月」がテーマ!食事前に行われた朗読会にも参加させていただき
「二十四の瞳~月夜の蟹~」 「暦」 「孤児ミギー」の3作品の1節を朗読してくださいました

子どもが登場する場面では、なんだか ほっこり
とした気持ちになり
小豆島の秋を感じることができた、ひと時でした
今月のメニューは秋茄子と昆布の芥子漬け、鰯のつみれ味噌汁、芋ねり・南瓜ねり……など
ますます食欲がそそられる料理ばかりで、食欲の秋・読書の秋を早くも楽しむことができました


10月で最後となる「本から生まれる一皿 壺井栄と庚申堂の夜」!!!
10月29日(土) 小豆島坂手地区eiカフェ にて16:00~です
毎月、多くのお客様がいらっしゃるので最後となれば、もっと多くの方々がお越しになると思います
ご予約は、お早めに
!!!
https://www.facebook.com/honkaraumareru/
今回、映画村スタッフのFさんが 本から生まれる一皿のお手伝いをしていました!!遅くまで、お疲れ様でした

瀬戸内国際芸術祭の関連で、こちらも久しぶりに行ってきました
やっぱり食欲の秋なので、並んでいるもの全部がますます美味しそうでした

MINORIGELATOさん
とっても美味しかったです

わたしが選んだのは・いちじく・みかん・かぼちゃの3種類
・和栗・焼き茄子・すだちの3種類もいただきました
あっ、1人で6種類食べたわけではないですよ
笑
みんなでシェアしていただきました
新フレーバーとあって、多くの方が和栗、みかんを食べていました。
素材そのままを食べているように感じるくらい、しっかりとした味で今回食べた6種類 全部美味しかったです

次々と新しいフレーバーが登場するので、毎回楽しみです♪
次は何にを食べようかなぁ~~
と、今回のブログはひたすら食べ物の話ばかりでしたが、食欲の秋!!!
次回も小豆島の秋をお伝えできればと思っています

週刊文春」に紹介された
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
今日が貴重な晴れの1日になりそうですね!今週は曇り、雨といった予報ですので
雨が苦手なわたしは、なんだか浮かない気分です

そんな気分を変えるのは、、、やっぱり食べること!!!ですよね?笑
先日、「本から生まれる一皿 壺井栄と庚申堂の夜」に行ってきました



8月に庚申堂で行われた回に参加出来ず、久しぶりの参加となりました。
9月は「秋・月」がテーマ!食事前に行われた朗読会にも参加させていただき
「二十四の瞳~月夜の蟹~」 「暦」 「孤児ミギー」の3作品の1節を朗読してくださいました


子どもが登場する場面では、なんだか ほっこり

小豆島の秋を感じることができた、ひと時でした

今月のメニューは秋茄子と昆布の芥子漬け、鰯のつみれ味噌汁、芋ねり・南瓜ねり……など
ますます食欲がそそられる料理ばかりで、食欲の秋・読書の秋を早くも楽しむことができました



10月で最後となる「本から生まれる一皿 壺井栄と庚申堂の夜」!!!
10月29日(土) 小豆島坂手地区eiカフェ にて16:00~です
毎月、多くのお客様がいらっしゃるので最後となれば、もっと多くの方々がお越しになると思います

ご予約は、お早めに

https://www.facebook.com/honkaraumareru/
今回、映画村スタッフのFさんが 本から生まれる一皿のお手伝いをしていました!!遅くまで、お疲れ様でした


瀬戸内国際芸術祭の関連で、こちらも久しぶりに行ってきました

やっぱり食欲の秋なので、並んでいるもの全部がますます美味しそうでした


MINORIGELATOさん
とっても美味しかったです


わたしが選んだのは・いちじく・みかん・かぼちゃの3種類

・和栗・焼き茄子・すだちの3種類もいただきました

あっ、1人で6種類食べたわけではないですよ


みんなでシェアしていただきました

新フレーバーとあって、多くの方が和栗、みかんを食べていました。
素材そのままを食べているように感じるくらい、しっかりとした味で今回食べた6種類 全部美味しかったです


次々と新しいフレーバーが登場するので、毎回楽しみです♪
次は何にを食べようかなぁ~~

と、今回のブログはひたすら食べ物の話ばかりでしたが、食欲の秋!!!
次回も小豆島の秋をお伝えできればと思っています


週刊文春」に紹介された
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
2016年09月25日
「平和の島」小豆島フォーラム~壺井栄から学ぶ~
本日、13時30分より小豆島オリーブ公園サン・オリーブ1階オリーブホールにて
『「平和の島」小豆島フォーラム~壺井栄から学ぶ~』が催されます。

このフォーラムでは、「二十四の瞳」への思いを語り合い、平和の島・小豆島をみんなで考えるイベントです。
13:35 基調講演
大石先生が出した宿題
講師
末吉高明(四国学院大学学長)
15:05-パネルディスカッション
「二十四の瞳」が伝えるもの
コーディネーター
谷岡稔 (壺井栄文学館 館長)
パネリスト
塩田幸雄小豆島町長 (壺井栄顕彰会 会長)
大河内南穂子(「二十四の瞳」(木下惠介監督)の小ツル役|カナダ在住)
濱元員代(安田小学校教員)
末吉高明(四国学院大学学長)
14:15 紙芝居「二十四の瞳」の上演
14:50 合唱「二十四の瞳メロディー」(あずき♪島っ子合唱団)
映画「二十四の瞳」展示
サンオリーブホールにて、映画、演劇、ミュージカルなどで上演された作品のポスター等を展示します。
開場は13時からです。皆様ぜひご参加ください。
『「平和の島」小豆島フォーラム~壺井栄から学ぶ~』が催されます。

このフォーラムでは、「二十四の瞳」への思いを語り合い、平和の島・小豆島をみんなで考えるイベントです。
13:35 基調講演
大石先生が出した宿題
講師
末吉高明(四国学院大学学長)
15:05-パネルディスカッション
「二十四の瞳」が伝えるもの
コーディネーター
谷岡稔 (壺井栄文学館 館長)
パネリスト
塩田幸雄小豆島町長 (壺井栄顕彰会 会長)
大河内南穂子(「二十四の瞳」(木下惠介監督)の小ツル役|カナダ在住)
濱元員代(安田小学校教員)
末吉高明(四国学院大学学長)
14:15 紙芝居「二十四の瞳」の上演
14:50 合唱「二十四の瞳メロディー」(あずき♪島っ子合唱団)
映画「二十四の瞳」展示
サンオリーブホールにて、映画、演劇、ミュージカルなどで上演された作品のポスター等を展示します。
開場は13時からです。皆様ぜひご参加ください。
2016年09月24日
甘い塩!?
みなさん、こんにちは。
二十四の瞳映画村スタッフちぇです。
突然ですが、塩って辛いですよね? もしくはしょっぱい。
唐辛子やわさびも同じように「辛い」と言いので、塩は塩辛いかな?
どんな人に聞いても、きっと塩の味は辛いか、しょっぱいと答えると思いますが、
私は甘い塩を知っています!
甘いからと言って、砂糖のように甘いというわけではありませんが、
甘味を感じる事のできる「塩」なんです。
塩を甘いと感じたのは初めてでした!!
それは、この御塩
(ごえん と言います)
小豆島に移住された御夫婦が、昭和20年代~40年代頃まで行われていた
昔ながらの手作業で、手間ひま愛情をいっぱいかけて作っているお塩なのです。
この御塩のおいしさは、ちょっと舐めるだけでわかります!
甘味と旨味がぎゅっと凝縮された「やさしい味」です。
シンプルに塩むすびに使っていただきたいです。
あとは、天ぷらとか、焼き魚などにもおすすめですね。
いつもの事ですが、食べ物についてブログを書いているとお腹がすいてきます(笑)
今日はもちろん、小豆島のお米で御塩を使った塩むすびが食べたい!!
御塩をご購入はこちらから
http://www.24hitomi.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000072&search=%B8%E6%B1%F6&sort=
「週刊文春」に紹介された
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
二十四の瞳映画村スタッフちぇです。
突然ですが、塩って辛いですよね? もしくはしょっぱい。
唐辛子やわさびも同じように「辛い」と言いので、塩は塩辛いかな?
どんな人に聞いても、きっと塩の味は辛いか、しょっぱいと答えると思いますが、
私は甘い塩を知っています!
甘いからと言って、砂糖のように甘いというわけではありませんが、
甘味を感じる事のできる「塩」なんです。
塩を甘いと感じたのは初めてでした!!
それは、この御塩
(ごえん と言います)
小豆島に移住された御夫婦が、昭和20年代~40年代頃まで行われていた
昔ながらの手作業で、手間ひま愛情をいっぱいかけて作っているお塩なのです。
この御塩のおいしさは、ちょっと舐めるだけでわかります!
甘味と旨味がぎゅっと凝縮された「やさしい味」です。
シンプルに塩むすびに使っていただきたいです。
あとは、天ぷらとか、焼き魚などにもおすすめですね。
いつもの事ですが、食べ物についてブログを書いているとお腹がすいてきます(笑)
今日はもちろん、小豆島のお米で御塩を使った塩むすびが食べたい!!
御塩をご購入はこちらから
http://www.24hitomi.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000072&search=%B8%E6%B1%F6&sort=
「週刊文春」に紹介された
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
2016年09月23日
通販で買えるオリーブのリーゼントピンバッチ
こんにちは。映画村スタッフちぇです。
突然ですが、
二十四の瞳映画村前に、瀬戸内国際芸術祭2016作品「愛のボラード」が
ある事をみさなんご存知でしょうか?
度々こちらのブログや二十四の瞳映画村Facebookでもご紹介させていただいております。

*ボラードの下に寄り添うコブ吉にも注目
この「愛のボラード」の作者 清水久和さんが前回の2013年に開催された
瀬戸内国際芸術祭で製作された「オリーブのリーゼント」は、
瀬戸内国際芸術祭が終了した後もそのまま展示され、小豆島の
新たな観光地として人気になっています。
前置きが長くてすいません。
ここからが本題ですよ(笑)
そんな「オリーブのリーゼント」がブローチになり
なんと二十四の瞳映画村「チリリン屋」でネット販売をしています!
店頭では、二十四の瞳映画村内にある新施設「書肆 海風堂」での販売をしていて
チリリン屋には置いていないのですが、
先日、私が個人的に買った「オリーブのリーゼントブローチ」をまるで自慢のように
(間違いなく自慢ですね)
映画村Facebookで投稿した記事に、なんとコメントを寄せてくださった方が購入を
希望してくださいました!

やっぱり愛くるしい「オリーブのリーゼント♥」
人気です
きっと欲しいと思っている方はもっといるはず!
と思い、チリリン屋ネットショップでも販売させていただいております!
通販で買えるところはほとんどないのか(断言できませんが、多分チリリン屋だけと思われます)
全国から注文がきていますよ~。
ちなみに私はカバンに付けて、書肆海風堂の勤務の時にはエプロンに付け替えて
こっそりアピール(自慢)をしています♪
「オリーブのリーゼント ブローチ」はこちらから購入いただけます↓
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000327/cat13/page1/recommend/
「週刊文春」に紹介された
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
突然ですが、
二十四の瞳映画村前に、瀬戸内国際芸術祭2016作品「愛のボラード」が
ある事をみさなんご存知でしょうか?
度々こちらのブログや二十四の瞳映画村Facebookでもご紹介させていただいております。

*ボラードの下に寄り添うコブ吉にも注目

この「愛のボラード」の作者 清水久和さんが前回の2013年に開催された
瀬戸内国際芸術祭で製作された「オリーブのリーゼント」は、
瀬戸内国際芸術祭が終了した後もそのまま展示され、小豆島の
新たな観光地として人気になっています。
前置きが長くてすいません。
ここからが本題ですよ(笑)
そんな「オリーブのリーゼント」がブローチになり
なんと二十四の瞳映画村「チリリン屋」でネット販売をしています!
店頭では、二十四の瞳映画村内にある新施設「書肆 海風堂」での販売をしていて
チリリン屋には置いていないのですが、
先日、私が個人的に買った「オリーブのリーゼントブローチ」をまるで自慢のように
(間違いなく自慢ですね)
映画村Facebookで投稿した記事に、なんとコメントを寄せてくださった方が購入を
希望してくださいました!

やっぱり愛くるしい「オリーブのリーゼント♥」
人気です

きっと欲しいと思っている方はもっといるはず!
と思い、チリリン屋ネットショップでも販売させていただいております!
通販で買えるところはほとんどないのか(断言できませんが、多分チリリン屋だけと思われます)
全国から注文がきていますよ~。
ちなみに私はカバンに付けて、書肆海風堂の勤務の時にはエプロンに付け替えて
こっそりアピール(自慢)をしています♪
「オリーブのリーゼント ブローチ」はこちらから購入いただけます↓
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000327/cat13/page1/recommend/
「週刊文春」に紹介された
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
2016年09月21日
熟成 香川の黒にんにくはすごい!!
みなさん、こんにちは。
二十四の瞳映画村スタッフちぇです。
先日、母が「お友達が黒にんにくが健康に良いって言ってたんや~」と。
だんだん、健康に良いものを・・・と食生活を見直したり、サプリメントと試してみたりと
歳をとった証拠だな~ (私も含めですが)
でも!なんというタイミング!?
ちょうどチリリン屋でその黒にんにくが入荷したところだったのです!

みなさんは「黒にんにく」って食べた事がありますか?
私は、にんにくは調理に入っている程度でしか食べたことがなくて
よく美味しい!と言われるにんにくの丸焼きは、全く食べたことがありませんでした。
だって、いくら美味しいって言われても、匂いが気になりますもんね?
私が学生だった頃、にんにくの丸焼きを好んで食べていた父を冷ややかな目で見ていました(笑)
だから、本当に驚いたんです!!
この熟成黒にんにくは、匂いがほどんど気にならないんです!
しかも、この食感!そして甘味!?
熟成するってこういうことなんだ!!
本当にドライフルーツのような感じなんです。
プルーンみたい。と言えばわかりやすいでしょうか。
えー、全然食べれるやーん!美味しい!!
にんにくの印象がガラッとかわる衝撃でした。
でも、すごいの味ではなく熟成したことによりパワーアップした成分。
もともと、にんにくは健康によい食材だと言われています。
主な効能として、辛味成分のアリシンは強い殺菌力をもち、免疫力をアップします。
がん予防、スタミナ補給、血栓予防の効果が期待できると言われています。
その生にんにくより、ポリフェノールが約3倍!
抗酸化力は、約27倍!!
約27倍って、すごくないですか?
冷え性や、慢性的倦怠感、疲労感をお持ちの方に
免疫力をUPさせてくれるので、様々な病気の予防に
老化予防にも期待できますね。
匂いも気にならず、味もよく、健康によいなんて
食べるしかないでしょう!!
まずは10日~2週間お試し下さい!

ご購入はこちらから
http://www.24hitomi.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000399&search=%A4%CB%A4%F3%A4%CB%A4%AF&sort=
二十四の瞳映画村スタッフちぇです。
先日、母が「お友達が黒にんにくが健康に良いって言ってたんや~」と。
だんだん、健康に良いものを・・・と食生活を見直したり、サプリメントと試してみたりと
歳をとった証拠だな~ (私も含めですが)
でも!なんというタイミング!?
ちょうどチリリン屋でその黒にんにくが入荷したところだったのです!

みなさんは「黒にんにく」って食べた事がありますか?
私は、にんにくは調理に入っている程度でしか食べたことがなくて
よく美味しい!と言われるにんにくの丸焼きは、全く食べたことがありませんでした。
だって、いくら美味しいって言われても、匂いが気になりますもんね?
私が学生だった頃、にんにくの丸焼きを好んで食べていた父を冷ややかな目で見ていました(笑)
だから、本当に驚いたんです!!
この熟成黒にんにくは、匂いがほどんど気にならないんです!
しかも、この食感!そして甘味!?
熟成するってこういうことなんだ!!
本当にドライフルーツのような感じなんです。
プルーンみたい。と言えばわかりやすいでしょうか。
えー、全然食べれるやーん!美味しい!!
にんにくの印象がガラッとかわる衝撃でした。
でも、すごいの味ではなく熟成したことによりパワーアップした成分。
もともと、にんにくは健康によい食材だと言われています。
主な効能として、辛味成分のアリシンは強い殺菌力をもち、免疫力をアップします。
がん予防、スタミナ補給、血栓予防の効果が期待できると言われています。
その生にんにくより、ポリフェノールが約3倍!
抗酸化力は、約27倍!!
約27倍って、すごくないですか?
冷え性や、慢性的倦怠感、疲労感をお持ちの方に
免疫力をUPさせてくれるので、様々な病気の予防に
老化予防にも期待できますね。
匂いも気にならず、味もよく、健康によいなんて
食べるしかないでしょう!!
まずは10日~2週間お試し下さい!

ご購入はこちらから
http://www.24hitomi.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000399&search=%A4%CB%A4%F3%A4%CB%A4%AF&sort=
2016年09月19日
小豆島 国魂神 「阿豆枳島神社 例大祭」
ゲキ×シネTIME「蒼の乱」今日まで上映ですよ~!
おはようございます 海風のウマシカです
先週の金曜日に、毎年9月16日におこなわれる 島の繁栄と平和を祈願する 「阿豆枳島(あずきしま)神社 例大祭」にいってきました
例大祭は11時から行われるのですが、ずっと行きたいと思っていた星ヶ城山だし、せっかくの機会なので朝8時からの本殿参拝にも参加することに・・・・
朝の8時半(早!)に、小豆島の最高峰 星ヶ城山(標高816メートル)まで登り、まずは東峰にある阿豆枳島神社本殿を参拝

次に、山道を移動し西峰の本殿を参拝

西峰が終われば、もう一つ 星ヶ城神社を参拝しました

小豆島というか、瀬戸内海最高峰の山だけあって星ヶ城からの展望は素晴らしかったです
星ヶ城山頂から見る二十四の瞳映画村(海の上の半島のほっそくなってるトコ)

11時からは、寒霞渓 三笠拝殿で例大祭がおこなわれました。
小豆島の宮司さん達が島のさらなる発展を願う祝詞を奏上したあと、2人の巫女さんが雅楽の音色に合わせて「浦安の舞」を奉納、郷土芸能として「坂手踊り」も奉納されました。

この例大祭が終われば、小豆島各地で行われる秋祭りが始まります

初めての星ヶ城にテンションも上がり、写真撮りまくりながらの参拝となりましたが、清々しい朝の山の魅力にすっかり虜になりました

秋の寒霞渓の紅葉もありますし、またゆっくりゆっくり山歩きしにいきたいと思います
そして、この例大祭には来年もぜひ参加しようと心に決めました
もちろん朝8時の阿豆枳島神社本殿参拝からです
おはようございます 海風のウマシカです

先週の金曜日に、毎年9月16日におこなわれる 島の繁栄と平和を祈願する 「阿豆枳島(あずきしま)神社 例大祭」にいってきました

例大祭は11時から行われるのですが、ずっと行きたいと思っていた星ヶ城山だし、せっかくの機会なので朝8時からの本殿参拝にも参加することに・・・・
朝の8時半(早!)に、小豆島の最高峰 星ヶ城山(標高816メートル)まで登り、まずは東峰にある阿豆枳島神社本殿を参拝
次に、山道を移動し西峰の本殿を参拝
西峰が終われば、もう一つ 星ヶ城神社を参拝しました
小豆島というか、瀬戸内海最高峰の山だけあって星ヶ城からの展望は素晴らしかったです

星ヶ城山頂から見る二十四の瞳映画村(海の上の半島のほっそくなってるトコ)
11時からは、寒霞渓 三笠拝殿で例大祭がおこなわれました。
小豆島の宮司さん達が島のさらなる発展を願う祝詞を奏上したあと、2人の巫女さんが雅楽の音色に合わせて「浦安の舞」を奉納、郷土芸能として「坂手踊り」も奉納されました。
この例大祭が終われば、小豆島各地で行われる秋祭りが始まります


初めての星ヶ城にテンションも上がり、写真撮りまくりながらの参拝となりましたが、清々しい朝の山の魅力にすっかり虜になりました


秋の寒霞渓の紅葉もありますし、またゆっくりゆっくり山歩きしにいきたいと思います

そして、この例大祭には来年もぜひ参加しようと心に決めました
もちろん朝8時の阿豆枳島神社本殿参拝からです

2016年09月15日
ボラードと猫
皆さんこんにちは、映画村スタッフのコロ助です。
今回は、私が最近はまっていることをご紹介したいと思います。それは・・・
愛のボラードの置きもので楽しんじゃおう♪
という遊びです。
例えば、猫好きの私がガチャガチャで集めた「猫のフィギュア」を使って
題名:木陰でひと休み

題名:ここまでおいでーだ

と、こんなふうに風景を切り取ってみたり。
ボラードだけでも
題名:チラッ

題名:ボラザイル

題名:作戦会議

などなど。
見れば見るほど、まるんとしたボラードを擬人化したくなってついつい色々と試してみたくなります。
アナタの近くに愛らしいボラード、置いてみたくなりませんか?
この、清水久和氏の瀬戸内国際芸術祭作品「愛のボラード」の陶製置物は、
映画村 松竹座2階「書肆海風堂」にてお買い求めいただけますよ~

★左から SS 980円 S 1300円 M 1620円 L 1944円 LL 2270円
明日からは、お待ちかね 月に一度の劇団☆新感線 ゲキ×シネ『蒼の乱』が松竹座にて上映されます!
ゲキ×シネを堪能した後は、ボラードに会いに是非「書肆海風堂」にお立ち寄り下さいね
心よりお待ちしております
「週刊文春」に紹介された
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
今回は、私が最近はまっていることをご紹介したいと思います。それは・・・
愛のボラードの置きもので楽しんじゃおう♪

という遊びです。
例えば、猫好きの私がガチャガチャで集めた「猫のフィギュア」を使って
題名:木陰でひと休み

題名:ここまでおいでーだ

と、こんなふうに風景を切り取ってみたり。
ボラードだけでも
題名:チラッ
題名:ボラザイル
題名:作戦会議
などなど。
見れば見るほど、まるんとしたボラードを擬人化したくなってついつい色々と試してみたくなります。
アナタの近くに愛らしいボラード、置いてみたくなりませんか?
この、清水久和氏の瀬戸内国際芸術祭作品「愛のボラード」の陶製置物は、
映画村 松竹座2階「書肆海風堂」にてお買い求めいただけますよ~

★左から SS 980円 S 1300円 M 1620円 L 1944円 LL 2270円
明日からは、お待ちかね 月に一度の劇団☆新感線 ゲキ×シネ『蒼の乱』が松竹座にて上映されます!
ゲキ×シネを堪能した後は、ボラードに会いに是非「書肆海風堂」にお立ち寄り下さいね

心よりお待ちしております

「週刊文春」に紹介された
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
2016年09月13日
壺井栄 原作映画上映会
こんにちは、映画村スタッフかりんとうです!!
今日は朝から、ゴロゴロと雷の音が聞こえたり、雨が降ったり止んだり…落ち着きのない空模様です



今週は、このような天気が続く予報ですので、お出掛けの際には折りたたみ傘を忘れずに!!
さて、今日わたしがお知らせするのは
壺井栄50回忌記念事業の1つ 「壺井栄の原作映画上映会」です!!!
9月19日(月)に小豆島オリーブ公園 サン・オリーブ1階 オリーブホールにて上映会が行われます

当日上映される作品は「あすの花嫁」「雑居家族」の豪華2本立て!!!
あわせて浜田光夫さんのトークショーも予定されています!!

あすの花嫁は小豆島が舞台
!
初めて、あすの花嫁を見たとき「昔の小豆島ってこんな景色だったの?」と今の小豆島を重ねながら見ていました
昭和を代表する吉永小百合さん、浜田光夫さんを始め数々のスターが勢揃い!!!
残念ながら、わたしは 吉永小百合さん??浜田光夫さん??と、すぐに顔が思い浮かびませんでしたが
笑
また改めて「あすの花嫁」が見れることを嬉しく思います!!
なお、「あすの花嫁」DVDは書肆海風堂にて販売しています

今回、残念ながら上映会に行けない方はDVDをご覧ください
そしてお次は「雑居家族」

雑居家族ファンのみなさま、すみません
こちらは恥ずかしながら、だた今、急ピッチで読み進めています

19日の上映会までには間に合うように読み、原作と映画で変わっているところは、あるのか…?
そんなところにも注目して「雑居家族」を見てみたいと思います
!!
残念ながら、当日の入場整理券はすでに配布済みとなっているそうです
それだけ、人気が高い!注目されている!
すばらしいイベントになりそうですね
当日のスケジュールは…
13:00~ 開場
13:30~ 開演
13:40~ 浜田光夫トークショー
14:40~ 休憩
14:50~ 「あすの花嫁」
16:08~ 休憩
16:20~ 「雑居家族」
壺井栄さんの世界に浸ってきます

「週刊文春」に紹介された
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
今日は朝から、ゴロゴロと雷の音が聞こえたり、雨が降ったり止んだり…落ち着きのない空模様です




今週は、このような天気が続く予報ですので、お出掛けの際には折りたたみ傘を忘れずに!!
さて、今日わたしがお知らせするのは
壺井栄50回忌記念事業の1つ 「壺井栄の原作映画上映会」です!!!
9月19日(月)に小豆島オリーブ公園 サン・オリーブ1階 オリーブホールにて上映会が行われます


当日上映される作品は「あすの花嫁」「雑居家族」の豪華2本立て!!!
あわせて浜田光夫さんのトークショーも予定されています!!

あすの花嫁は小豆島が舞台

初めて、あすの花嫁を見たとき「昔の小豆島ってこんな景色だったの?」と今の小豆島を重ねながら見ていました

昭和を代表する吉永小百合さん、浜田光夫さんを始め数々のスターが勢揃い!!!
残念ながら、わたしは 吉永小百合さん??浜田光夫さん??と、すぐに顔が思い浮かびませんでしたが

また改めて「あすの花嫁」が見れることを嬉しく思います!!
なお、「あすの花嫁」DVDは書肆海風堂にて販売しています


今回、残念ながら上映会に行けない方はDVDをご覧ください

そしてお次は「雑居家族」

雑居家族ファンのみなさま、すみません

こちらは恥ずかしながら、だた今、急ピッチで読み進めています


19日の上映会までには間に合うように読み、原作と映画で変わっているところは、あるのか…?
そんなところにも注目して「雑居家族」を見てみたいと思います

残念ながら、当日の入場整理券はすでに配布済みとなっているそうです

それだけ、人気が高い!注目されている!

すばらしいイベントになりそうですね

当日のスケジュールは…
13:00~ 開場
13:30~ 開演
13:40~ 浜田光夫トークショー
14:40~ 休憩
14:50~ 「あすの花嫁」
16:08~ 休憩
16:20~ 「雑居家族」
壺井栄さんの世界に浸ってきます


「週刊文春」に紹介された
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
2016年09月12日
ゲキ×シネTIME 第7弾 「蒼の乱」
こんにちは 海風のウマシカです
4月から始まりましたゲキ×シネTIMEも7作目となりました
8月までは「Rシリーズ(音モノ)」と呼ばれる生バンドが入った、歌って・踊ってのエンターテイメントROCK活劇作品が続きましたが、
9月からは「いのうえ歌舞伎」と呼ばれる、神話や史実などをモチーフとし、重厚な人間ドラマにケレン味をたっぷり効かせた時代活劇作品をお届けしていきますよ
(あっ、いのうえ歌舞伎にも歌って踊ってはちょっと入ってます・・歌って踊って殺陣やってそれが新感線
)
そして、8月・9月・10月の二十四の瞳映画村ゲキ×シネTIMEは天海祐希さん月間
天海さんが出演した作品を3ヶ月連続で上映しております
【9月16日(金)~9月19日(月・祝)】の4日間で上映されるのは

風を愛した女の伝説
私のこの手で守れるのか――
この果てしない草の海を――
それを愛した男の蒼き心を――
国を追われ孤独に生きながらも、優しく強い海のような女─ 蒼真(天海祐希)。
不器用ながらも、真っ直ぐに生きる風のような男─ 将門小次郎(松山ケンイチ)。
二人は出会い、やがて結ばれる。
だが、迫り来る戦火が二人の運命を大きく揺り動かす!
男は名を捨てた── 国を守るために。
女は剣を取った── 男の魂を救うために。
作:中島かずき
演出:いのうえひでのり
出演:天海祐希、松山ケンイチ、早乙女太一、梶原善、森奈みはる、粟根まこと、高田聖子、橋本じゅん、平幹二朗
8月の「薔薇とサムライ」では、ヨーロッパの小国の女王を演じた天海さん
今作では、平安時代 愛しい男が愛したモノを守るため、凛々しく戦う天海さんがご覧いただけるかと思います。
新感線初出演の松山ケンイチさんの、純粋で何事にもまっすぐに突き進む小次郎の姿に、思わず笑ってしまったり・ドキドキハラハラしたり・・
新感線3度目の早乙女太一君、今回は明るいキャラクター!(今まで影のある役ばっかだったから・・) 今作も素晴らしい殺陣を披露してくれます!まるで舞うような華麗な殺陣は何度見てもため息出ちゃいます・・。弟くんとの対決シーンもお楽しみに!
新感線常連組の梶原善さん・森奈みはるさんも花をそえてくれています。
そして、大御所 平幹二郎さんが蒼真・小次郎の運命をどう導くのか・・・
ウマシカのオススメは、小次郎の心の友で愛馬の黒馬鬼
インパクト大なキャラクターなのでぜひご注目を
平将門をモチーフとした壮大な歴史ファンタジー
ぜひ皆さまお誘い合わせのうえ 坂東の大草原を吹き抜ける蒼き風を感じに来てください。
「蒼の乱」鑑賞後は、2階の書肆 海風堂 にて、ゲキ×シネコーナーにあるパンフレットやグッズを見ながら感想大会してくださいね

(ウマシカもこっそり混ぜてください)

9月16日(金)~9月19日(月・祝) 上映時間11時50分~14時38分 1回限り
*今回の上映は途中休憩はございません*
その他の時間は映画「二十四の瞳」(高峰秀子主演)を上映しております。
<年間パスポートでさらにお得♪>
ゲキ×シネTIMEは、2017年3月まで毎月ございますので、年間パスポート(1500円)をご購入されますとさらにお得になります!
入場受付にて販売しております。*島民割引ございます。
年間スケジュールはこちらから
http://24hitomi.or.jp/gekicine/
「週刊文春」に紹介された
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/

4月から始まりましたゲキ×シネTIMEも7作目となりました

8月までは「Rシリーズ(音モノ)」と呼ばれる生バンドが入った、歌って・踊ってのエンターテイメントROCK活劇作品が続きましたが、
9月からは「いのうえ歌舞伎」と呼ばれる、神話や史実などをモチーフとし、重厚な人間ドラマにケレン味をたっぷり効かせた時代活劇作品をお届けしていきますよ

(あっ、いのうえ歌舞伎にも歌って踊ってはちょっと入ってます・・歌って踊って殺陣やってそれが新感線

そして、8月・9月・10月の二十四の瞳映画村ゲキ×シネTIMEは天海祐希さん月間

天海さんが出演した作品を3ヶ月連続で上映しております

【9月16日(金)~9月19日(月・祝)】の4日間で上映されるのは

風を愛した女の伝説
私のこの手で守れるのか――
この果てしない草の海を――
それを愛した男の蒼き心を――
国を追われ孤独に生きながらも、優しく強い海のような女─ 蒼真(天海祐希)。
不器用ながらも、真っ直ぐに生きる風のような男─ 将門小次郎(松山ケンイチ)。
二人は出会い、やがて結ばれる。
だが、迫り来る戦火が二人の運命を大きく揺り動かす!
男は名を捨てた── 国を守るために。
女は剣を取った── 男の魂を救うために。
作:中島かずき
演出:いのうえひでのり
出演:天海祐希、松山ケンイチ、早乙女太一、梶原善、森奈みはる、粟根まこと、高田聖子、橋本じゅん、平幹二朗
8月の「薔薇とサムライ」では、ヨーロッパの小国の女王を演じた天海さん
今作では、平安時代 愛しい男が愛したモノを守るため、凛々しく戦う天海さんがご覧いただけるかと思います。
新感線初出演の松山ケンイチさんの、純粋で何事にもまっすぐに突き進む小次郎の姿に、思わず笑ってしまったり・ドキドキハラハラしたり・・
新感線3度目の早乙女太一君、今回は明るいキャラクター!(今まで影のある役ばっかだったから・・) 今作も素晴らしい殺陣を披露してくれます!まるで舞うような華麗な殺陣は何度見てもため息出ちゃいます・・。弟くんとの対決シーンもお楽しみに!
新感線常連組の梶原善さん・森奈みはるさんも花をそえてくれています。
そして、大御所 平幹二郎さんが蒼真・小次郎の運命をどう導くのか・・・
ウマシカのオススメは、小次郎の心の友で愛馬の黒馬鬼

インパクト大なキャラクターなのでぜひご注目を

平将門をモチーフとした壮大な歴史ファンタジー
ぜひ皆さまお誘い合わせのうえ 坂東の大草原を吹き抜ける蒼き風を感じに来てください。
「蒼の乱」鑑賞後は、2階の書肆 海風堂 にて、ゲキ×シネコーナーにあるパンフレットやグッズを見ながら感想大会してくださいね


(ウマシカもこっそり混ぜてください)
9月16日(金)~9月19日(月・祝) 上映時間11時50分~14時38分 1回限り
*今回の上映は途中休憩はございません*
その他の時間は映画「二十四の瞳」(高峰秀子主演)を上映しております。
<年間パスポートでさらにお得♪>
ゲキ×シネTIMEは、2017年3月まで毎月ございますので、年間パスポート(1500円)をご購入されますとさらにお得になります!
入場受付にて販売しております。*島民割引ございます。
年間スケジュールはこちらから
http://24hitomi.or.jp/gekicine/
「週刊文春」に紹介された
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/