< 2016年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2016年11月28日

お家でゲキ×シネ!!

こんにちは、海風のウマシカですニコニコ

今月18日~19日にて上映された ゲキ×シネTIME「朧の森に棲む鬼」
お越しいただいたみなさんに「凄く見応えがあった!!」「面白かった!!」と楽しんでいただきましたニコニコ

「ゲキ×シネを観に行きたいけど劇場までは行けない」という方には、ぜひぜひDVDでお楽しみください!!
豪華特典が付いたスペシャルエディション通常版がございます。
スペシャル・通常どちらにも入っているキャストによる副音声がおススメですよ~~ピカピカピカピカ

その≪悪≫は、とどまるところを知らない─。
劇団☆新感線×市川染五郎が挑む《究極の悪》
シェイクスピアの「リチャード三世」をモチーフに、嘘と裏切りを重ねて王になる男の栄光と破滅の物語


「朧の森に棲む鬼」本編DVDに、さらにもう一枚・貴重映像満載の<特典ディスク>が付いた豪華3枚組BOXのスペシャルエディション!!

☆特典映像:●罰ゲーム ●東京公演千秋楽映像
☆ 特典ディスク:
 ●《悪》に挑む──市川染五郎×中島かずきインタビュー
 ●Inside~雨と滝のメカニズム
 ●初日の幕が開くまで
 ●06-07 カウントダウンイベント in 新橋演舞場
 ●ゲキ×シネ完成披露試写
 ●ゲキ×シネ初日舞台挨拶
 ●ゲキ×シネ版予告編<市川染五郎インタビュー付き>
 ●WORKS Liveより~朧の森

音声特典:出演者らによる音声解説
1幕)市川染五郎 糸井重里
2幕)市川染五郎 古田新太・阿部サダヲ

ディスク:・本編 2枚組み ・特典 1枚
本編: 174min
特典映像:・本編 8min ・特典 113min
字幕: 英語(本編のみ)

ご注文はこちら⇒http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000311/cat28/page1/recommend/


通常版!!

特典映像:●罰ゲーム ●東京公演千秋楽映像

音声特典:出演者らによる音声解説
1幕)市川染五郎 糸井重里
2幕)市川染五郎 古田新太・阿部サダヲ

ディスク:2枚組み
本編: 174min
特典映像: 8min
字幕: 英語(本編のみ)

ご注文はこちらから⇒http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000310/cat28/page1/recommend/


お家でゆっくりお楽しみください(^^♪

~~**~~**~~**~~*~~**~~**~~**~~*~~**~~**~~**~~*~~**~~**~~

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/

  
Posted by チリリン屋スタッフ at 10:26Comments(0)二十四の瞳映画村劇団新感線 ゲキシネ

2016年11月25日

プレゼント企画♪いよいよ明日10:00スタートです!

みなさんこんにちは。
二十四の瞳映画村スタッフちぇです!

いよいよ明日11月26日(土)AM10:00~スタート!

チリリン屋企画第二弾!!


チリリン屋ECサイトで5000円以上お買い上げの方、先着10名様に
「TOHO CINEMAS映画観賞券3000円」をプレゼントいたします!
(有効期限H29年1月6日となります)

今回は先着10名様となりますので、

早い者勝ちです!!!


これからクリスマス、お正月にむけて新作映画がたくさん公開されますね♪
ご家族、お友達、パートナーの方とご一緒に映画鑑賞にお出かけください♪

チリリン屋では、小豆島の名産品、オリーブ、素麺、醤油、佃煮など
美味しい物や二十四の瞳オリジナル雑貨など、たくさんの商品を取りそろえております!
この機会に、是非チリリン屋でお買い物をしてくださいね!

ご応募の方は、ご注文の際に備考欄にキーワードをご入力ください。

キーワードは

「二十四の瞳」

です。





早い者勝ちです!

明日11月26日(土)AM10:00~スタートです!






「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/



  
Posted by チリリン屋スタッフ at 17:14Comments(0)小豆島 通販小豆島 土産

2016年11月24日

ちょっと「御塩」がありまして

こんにちは、映画村スタッフのコロ助です。

秋も深まり、ますます食べ物がおいしい季節となってまいりました!
さて、先週のブログで小豆島のお塩、浪花堂さんの「御塩」をご紹介したタイミングで、素敵な御縁をいただきまして
つい先日、浪花堂さんの塩釜を見学させていただくツアーに参加してきましたニコニコ

私たちの食卓に欠かせない身近な調味料、塩、醤油、酒、みりん等々、当たり前のように使っているにも関わらず、どうやってつくられているのかを目にする機会はあまりありませんよね?

幸い「醤油」に関しては、子どものころから小豆島の数ある醤油蔵を見学する機会などもありましたが、昔ながらの製法の「塩」づくりの現場はそうみられるものではナイゾ!と、勇み足で映画村スタッフのカメラ女子ウマシカさんと一緒に行ってきました♪

道路沿いに建つ、煙突からモクモクと煙が立ち昇る一軒の小屋。
小豆島で廃れてしまった塩づくりを、40年ぶりに昔ながらの製法で復活させた浪花堂さんの
ここが作業所です。


なかには大きな窯が!


のちに御塩となる海水がなみなみと入っていて、炊かれています。
この海水、潮の流れが速く、きれいな海水が採れる島の外海に面した海から汲んできているそうです。

丸太棒の薪がどかんとくべられていて、塩を炊いている期間は24時間炎が絶えることはないとのこと。
その室温44℃~、まるでサウナ状態です。真夏はとんでもない暑さだそう!!オドロキ

浮かんくるカルシウムを、金魚すくいのポイをおおきくしたような道具で丹念に、丹念にすくい出していきます。真夏は大汗をかきながら、体力との勝負だとおっしゃってました。
体力のない私はその暑さを想像し、1日でダウンするだろうなあ・・・と、思いつつお話を伺っていましたガーン

冬は約2週間、夏は約1週間のサイクルで炊き続け、水分が蒸発していくと塩とカルシウムの層にわかれます。
塩の部分だけ汲み上げて、さらににがりと水分をとり除き、お塩の出来上がりです。


出来立てのお塩をなめさせて頂きました!
白いご飯が欲しくなります!

やっぱり、塩むすびですね♪おにぎり

塩づくりを見学させていただいた後は、参加者の皆さんで御塩をつかって調理タイム!
野菜の収穫、薪割りから始まり、羽釜で豚汁と小豆島の新米を炊いて、御塩でたくさんのおにぎりを握りましたおにぎりおにぎりピカピカ



おこげに、塩をちょんとつけて食べるのがこれまた絶品!


蒲さんご夫婦は、食材の殆どを自家栽培でまかない、鶏も飼っているので新鮮な卵がいただけます。海藻は海から、しいたけは原木栽培で、塩はもちろん、味噌も仕込むのでほとんどスーパーのお世話にはならないそう。
「あ、でも晩酌用のお酒は買うかな」
と、ニコリ。

丹精込めて作った塩に、お野菜、料理上手の奥さんの手料理にお酒があればいうことナシですね。

作って、食べて、働いて。日々のことを大切に、丁寧に暮らしているんだろうなということが、しみじみと感じられて、おおらかで優しい「御塩」がこのご夫婦の手によって生みだされたことが頷けます。
浪花堂さんが復活させてくれた天然の塩「御塩」が台所にあるだけで、いつもよりほんの少し、丁寧にお料理をしている自分を発見しました。

そして、塩だけでなく醤油、オリーブ油と、小豆島の産業からの恵みはありがたいなあ、としみじみ感謝する一日となりましたピカピカ


***************************************

小豆島の調味料類は、チリリン屋通販サイトでもお取り寄せいただけます、塩、醤油、オリーブ油、ごま油、ドレッシング
多数取り揃えておりますので、ぜひご覧くださいませ。


「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/


  
Posted by チリリン屋スタッフ at 14:16Comments(0)こだわりの塩 小豆島チリリン屋

2016年11月21日

香川の高級砂糖 和三盆 ワークショップ

小豆島霊場54番札所 宝生院 さんで、高級砂糖 和三盆のワークショップがおこなわれたので参加してきましたニコニコ

宝生院さんにある樹齢1600年のシンパクさまが大好きな海風のウマシカです おはようございますニコニコ




和三盆は、主に香川県で伝統的に生産されている高級砂糖ピカピカ
その和三盆を使って、干菓子をつくるというワークショップ

四国に一人しかいない木型職人さんが作った木型!!
伝統的な型から、カワイイ型までいろいろありましたニコニコ


干菓子つくりはまず、白い和三盆に色水を加えて混ぜ合わせ裏ごしします(ここだけちょっと力のいる作業)


次に、木型に「これでもかー!!」というくらい、和三盆をギュギューッ!!と詰めます


限界までつめたら、あとは上蓋をはずしてコロンとひっくりかえせば、木型にかたどられた和三盆の出来上がり~ピカピカ


いろんな色や型の和三盆が出来ましたニコニコ


箱に詰めてお持ち帰りですプレゼント


とっても簡単な和三盆作り 親子で一緒に作るのも楽しいですニコニコ

今回講師に来ていただいた先生は、高松で「豆花」という和三盆体験ルームをされているそうなので、またお休みの日に体験しに行きたと思いますニコニコ

簡単な木型作りのワークショップもあればイイな~
自分だけのオリジナル木型で、オリジナル和三盆を作りたいと思うウマシカでしたピカピカ

**~~**~~**~~**~~**~~**~~**~~**~~**~~**~~**~~**~~**~~**~~**

「第14回 二十四の瞳岬文壇エッセー募集」は11月30日(水)〈当日消印有効〉
締切近づいてます!!

詳しい応募規定はこちらまで下
http://24hitomi.or.jp/essay/essay.html

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/
  
Posted by チリリン屋スタッフ at 09:15Comments(0)小豆島

2016年11月17日

人気のお塩「御塩」♪

皆さん、こんにちはスマイル
映画村スタッフのコロ助です。

11月も中旬にさしかかり、秋が深まってまいりました!
行楽シーズン到来ですね♪日本三大渓谷美のひとつ、寒霞渓の紅葉がいよいよ見頃を迎える季節となりましたよ紅葉

芸術、スポーツ、食欲の秋!!
娘が通う小学校でも、遠足、音楽文化祭、マラソン大会と、学校行事が目白押しですニコニコ

そのたびにお弁当がいるので、どんなお弁当を作ろうかな~と、悩むのですが、最近のリクエストはもっぱらコレ!

「塩むすび!!」ピカピカ

おむすびメインのお弁当がお気に入りなのですおにぎり


父の実家が農家なので、秋にはいつもピカピカの新米「おいでまい」を頂くことができるのですが
「浪花堂」さんの小豆島のお塩「御塩」が登場してからは、毎年秋になると塩むすびが食べたくなります♪
先日新米が届いてから、居ても立ってもいられず、チリリン屋さんに「御塩」を買いに走ってしまいました!

もともと米好き一家なので、美味しいお米には目がない我が家。
とにかく「美味しい新米」と「美味しいお塩」のコラボレーションがタマラナイ!メロメロと、お弁当どころか、朝食もおむすびと野菜たっぷりお味噌汁で食欲もりもりです♪

「御塩」の何がお気に入りかというと、味がとんがってなくて、単一でないところ。いろんな味がするのです。
私は塩むすびを作るときに、手のひらがザラっとするくらい塩を効かせるのですが、この御塩はツンとした味ではなく、すごくまろやかで優しい味なので、ほっこり優しい塩むすびになります。


これがまた、つやつやで粘りのある新米で握ると最高に美味しいんですよおにぎり

食べ物が最高に美味しいこの時期、いつもの食卓に「御塩」を仲間入りさせてみませんか?



「御塩」はチリリン屋の通販サイトからでもお取り寄せ頂けますよニコニコ
美味しいごはんで、こころがほっこり、家族もにっこりニコニコ

食欲の秋を楽しみましょう♪


***************************************
「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/
  

2016年11月16日

「小豆島」をお取り寄せ!

みなさんこんにちは。
二十四の瞳映画村スタッフちぇです。

11月に入り、団体のお客様がとても増えてきました。
店頭での接客業務の合間をぬって、チリリン屋ECサイトでの
商品詰合せのページを作成しています!

小豆島は、素麺、オリーブ、醤油、佃煮と美味しいものが本当に多い島です。

それぞれに魅力のある商品なので、あれもこれも欲しい!!けど予算が・・・・という声や

たくさん商品がありすぎて迷うし、時間がない!・・・という方に

チリリン屋がオススメする詰合せセットを作りました。

まずは、
「小豆島特産セット」です。

最初にあげたとおり、小豆島は名産品が多いんですよね。

このセットには、チリリン屋がオススメする特産品12点をぎゅっと詰め込みました。









開けたら「小豆島」を感じていただけるはずです♥♥♥

ご自宅用はもちろん、お歳暮にも対応いたします。

いつもと違った物を贈りたいな~と思っている方!是非ご利用ください!


「小豆島特産セット」はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000417/cat30/page1/order/



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「第14回 二十四の瞳岬文壇エッセー募集」は11月30日(水)〈当日消印有効〉

詳しい応募規定はこちらまで下
http://24hitomi.or.jp/essay/essay.html

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/

  
Posted by チリリン屋スタッフ at 12:17Comments(0)小豆島 通販小豆島 土産

2016年11月15日

紅葉シーズン

こんにちは、映画村スタッフかりんとうです!

ただ今、小豆島では紅葉シーズン真っ只中紅葉紅葉紅葉

連日、多くのお客様が二十四の瞳映画村に お越しいただいておりますニコニコ
11月から二十四の瞳映画村・岬の分教場は朝8時30分オープンとなっていますので
早くに小豆島に着いてしまった!少し早く、ホテルを出てしまった方々、どうぞお立ち寄りください車ピカピカ


先週の休みを利用して、寒霞渓へ行ってきましたダッシュ

きっと小学生ぐらいの時に寒霞渓へ行ったことがあるはずですが……笑
紅葉シーズンの寒霞渓へは初めて!!!?のような気がしながら。笑
楽しんできましたよ~~~ニコニコアップ




ロープウェイがピンク色になってから初めて!もうこの時点で、本当に来ていないということですね…泣き
約5分間の空中散歩を楽しみました紅葉
わたし達が行ったのは先週でしたので、まだ色づき始めの頃でしたが
先日の雨で、小豆島も ぐっと寒さが増しましたニット今週・来週あたりが1番の見頃ではないかと思いますニコニコ紅葉
山頂のモミジは鮮やかな赤色で、その日は天気もよく青空に映えていました晴れ
山頂にある小高い丘??を登り、運動不足解消です!!!笑

内海湾を一望できる展望台から、二十四の瞳映画村の位置を確認してみると…
「映画村、遠いなぁ……オドロキ笑」
職場の方たちと「ここを通勤してるんですね」なんて苦笑いしました。笑

と言うことは、映画村・岬の分教場へお越しになられるお客様も同じ道のりを通って来られます。

小豆島の端にある観光地のため、道のりが遠く感じられるかもしれませんが
映画村・岬の分教場へお越しいただき、ありがとうございますスマイルピカピカ
11月のシーズンは団体のお客様が多く、大型バスが多く通りますので安全運転でお越しください車ダッシュ電車あし
みなさまのお越しをお待ちしております晴れ晴れ



映画村もコスモスは見頃を迎えています!!お楽しみください✿



第14回二十四の瞳岬文壇エッセー募集は11月30日(水)〈当日消印有効〉 が締切です



今回のテーマは「別れ」「弁当」「仲間」
詳しい応募規定はこちらまで下
http://24hitomi.or.jp/essay/essay.html


「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/

  
タグ :紅葉

Posted by チリリン屋スタッフ at 16:00Comments(0)二十四の瞳映画村小豆島

2016年11月14日

香川産のキウイ”香緑”収穫!!

こんにちは 海風のウマシカですニコニコ

先週の土曜日、親戚が栽培している 香川産のキウイ”香緑”の収穫作業のお手伝いに行ってきました!!

暑いくらいのお天気の中、車に乗せられ山の中にあるキウイ畑へ
上から見てもなんの畑かわかりませんが・・・


下に入ると、一面たわわに実るキウイたちがピカピカ
一本の枝の広がりが凄いんです!!



キウイの収穫は、実を持って軽くひねればとれるのでとっても簡単
あっというまにコンテナがいっぱいになりますニコニコ



収穫中に、夏の名残をいっぱい見つけましたよ


収穫したキウイはまだ固いので、すぐには出荷せずもうしばらく保管となります
が、中にはすでに熟したキウイもあり、ソレをおやつ代わりいただきましたニコニコ
あま~くってとっても美味しい~ハート


小豆島はオリーブの島ですが、かんきつ類やイチゴやキウイなどフルーツもいろいろ栽培されているんですよ
美味しく・楽しい収穫体験 他にもあれば参加していきたいと思います!!

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「第14回 二十四の瞳岬文壇エッセー募集」は11月30日(水)〈当日消印有効〉

詳しい応募規定はこちらまで下
http://24hitomi.or.jp/essay/essay.html

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/



  
Posted by チリリン屋スタッフ at 11:01Comments(0)小豆島

2016年11月09日

もちもちのオリーブパスタセット

みなさん、こんにちは。
二十四の瞳映画村スタッフちぇです。

素麺の名産地、小豆島では素麺以外にもうどんや、ラーメン、パスタなども
作っています。
手作業で作る手延べ技法でのばした麺は、コシがあってもっちり。
そして、オリーブオイルを使うことでのど越しがつるっつるなんです。




秋から店頭で販売しだした「オリーブ生パスタ」は見た目も良く人気です。
横に並べたオリーブパスタも相乗効果か以前より売れるようになりましたよ。

店頭をぐるっと見渡すと、オリーブオイルやにんにくオイル、パスタソースなど
パスタにはもってこいの商品がとても多い事に気が付きました。

じゃあ、パスタセットを作ってみよう♪  と思い
ネットショップに詰め合わせ商品ページを作りました。





セット内容は、
オリーブパスタ×2
オリーブ生パスタ×2
パスタのためのソース アンチョビガーリック
パスタにふりかけるオリーブオイル
ガーリックオリーブオイル

7点セットです。

茹でたパスタに絡めるだけで出来上がるので、ついたその日にすぐお召し上がりいただけますよ。

もっちもちのオリーブパスタ、生パスタと食べ比べもよいですね。
ご自宅用にも、ちょっとした贈り物にもおススメです。

是非お取り寄せしてみてください。



http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000411/cat30/page1/order/






「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
あったかいにゅう麺でも美味しくお召し上がりいただけます。


生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/
  
Posted by チリリン屋スタッフ at 16:19Comments(0)オリーブオイル・食品 小豆島

2016年11月08日

第14回二十四の瞳岬文壇エッセー募集

こんにちは、映画村スタッフかりんとうです。
今日はひさしぶりの雨で、降ったり止んだり…雨曇り
朝は寒くて、布団から出られない日がほとんど毎日…ガーン
これからもっと寒くなるのに、先が思いやられます。シャッキ!!っと目覚める日は しばらく来ないかなぁ~。笑


瀬戸内国際芸術祭2016 が11月6日で終了し、総来場者数が発表されました!
1,040,050人ニコニコ!!!
小豆島の来場者数は155,546人と、多くのお客様のおかげで小豆島も賑わいましたニコニコアップピカピカ

今回の芸術祭では、34の国・地域から226組が参加され
206作品・37のイベントで瀬戸内海が盛り上がったそうですアップアップ

次回は3年後の2019年!!
ふと、わたしって3年後なにしてるんだろ……と思いながら、また更に新しく加わる作品が楽しみです!!

瀬戸芸開催中に小豆島へ来れなかった方も、屋外展示されている作品で見学できるものもございますので
小豆島の風景と、ご一緒にお楽しみください車カメラ!!


さて、本日は壺井栄文学館からのお知らせですブックえんぴつ!!!

「第14回 二十四の瞳岬文壇エッセー募集」は11月30日(水)〈当日消印有効〉が締切です



今回のテーマは「別れ」 「弁当」 「仲間」

テーマから1つを選び、1人1編とし、未発表のものに限ります。
A4判400字詰め原稿用紙3枚半以上4枚まで厳守。日本語で縦書き。

その他の詳しい応募規定はこちらまで下
http://24hitomi.or.jp/essay/essay.html

ご不明な点がございましたら下記までお問い合わせくださいバインダー
二十四の瞳映画村内 二十四の瞳岬文壇エッセー募集係
☎0879-82-5624
✉sakae@24-hitomi.jp

残り3週間ですが、今から月末にかけて応募作品が集中して届くと思われます郵便ポストパソコンえんぴつ

恥ずかしいけど誰かに聞いて欲しい思い出話…
心の隅にある、もどかしい気持ち…
自然と笑顔が溢れるお話…
心がジーン と温かくなるお話…

様々な作品を拝見させていただいておりますスマイル

募集期間は11月30日(水)〈当日消印有効〉
みなさまのご応募、お待ちしておりますえんぴつめがね


「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/
  

Posted by チリリン屋スタッフ at 15:15Comments(0)瀬戸内国際芸術祭壺井栄文学館