< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2017年07月16日

7月29日は文芸教室!申し込み締切21日(金)ですよ~

今月はイベントが多い!!二十四の瞳映画村です!

7月29日(土)は 「第25回岬の分教場文芸教室」が行われます!

岬の分教場の昔懐かしい木造の教室で行われる文学講義や、古いオルガンでの唱歌などを中心とした半日授業♬
子供から大人まで楽しめる、20年以上続く、大人気のイベントです!!
※申し込み締め切り 7月21日(金)※ 
ご家族やお友だち、皆さまのご参加をお待ちしております!!




【第25回岬の分教場文芸教室】
開講日:平成29年7月29日(土)11:00~17:00
定員:大人24名・子供24名(先着順)
※※定員になり次第締め切ります※※

今回の注目は、ボランティアガイドの方々による名作『二十四の瞳』の紙芝居をみんなで鑑賞です‼️
『二十四の瞳』の紙芝居は、映画村の教室などでもたびたび上演されていますが、なんと今回は、この紙芝居を伴奏つきで上演する予定です
以前、伴奏つきの紙芝居をご覧になられた皆様が大絶賛されています‼️

☆文芸教室 時間割☆
13:00~開校式
13:20~『二十四の瞳』紙芝居鑑賞
13:45~小・中学生    作文指導(紙芝居感想文)
      高校生・大人  講義(『回想の壺井栄』より)
14:30~休憩
15:00~壺井栄作品朗読
      小豆島の民話(古江・堀越・田浦編)
15:50~閉校式
16:10~移動
16:30~壺井栄文学碑見学

高松からお越しの方は、無料マイクロバスの送迎ございます。
昼食が必要な方は、二十四の瞳映画村オリジナルかごめ弁当(お茶付)を1,180円で承ります※事前予約必要

詳しい内容は 文芸教室ページをご覧くださいませ
http://24hitomi.or.jp/bungeikyoushitsu/

申し込み、ご不明な点がございましたら
二十四の瞳映画村内、壺井栄文学館までお問い合わせください。
TEL 0879(82)5624  
Fax 0879(82)3090
E‐mail sakae@24-hitomi.jp

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
7月29日は文芸教室!申し込み締切21日(金)ですよ~
    コメント(0)