2016年07月28日
アートとひまわり
こんにちは、映画村スタッフのコロ助です。
芸術祭夏会期開幕と夏休み突入で、ここ小豆島にもたくさんのお客様が訪れて下さっています
ワタシも夏会期からお目見えした作品を見に、早速大部地区へ走ってきました!
目的は、スタッフのかりんとうさんと同じく、リン・シュンロン(林舜龍)氏の作品「国境を越えて・潮」
浜辺に196体の子どもの砂像を設置し、潮の満ち引きや、風雨などに浸食されながら、その姿を変えていくという
時と共に移り変わるアート作品です。
早めに行かないと、その全貌を見ることなく崩れ去ってしまってはタイヘン!と、勇んで出かけたのはいいのですが
生憎の曇天で・・・・・・
空も海も色彩に乏しく、そこに佇む子どもたちは何とも悲しそうな雰囲気を醸し出していました。

もうすでに足元から崩れはじめている砂像もあり・・・なかには頭部だけのものも!
一緒に連れて行った娘は、
「ちょっとこわい・・・・・・。」
と、ひとこと(苦笑)
晴れた日に見ると、また違った印象を受けるのでしょうか?
2度3度と、訪れてみたいと思います
さて、本日は抜けるような青空に瀬戸内海がキラキラと輝いています
海風堂の二階から、毎日ヒマワリの成長を見守っていましたが、夏本番を前にちらほらと咲き始めましたよ。
画像をよーく見てみて下さい、ぽつ、ぽつと黄色が見えませんか??

・・・・・・、ちょっと見えづらいですかね
今は一面緑ですが、満開になったら、海風堂のカウンター席は絶景ポイント間違いなし!!
是非、カメラを片手にお越しくださいね~

素麺の美味しい季節になりました!
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
芸術祭夏会期開幕と夏休み突入で、ここ小豆島にもたくさんのお客様が訪れて下さっています

ワタシも夏会期からお目見えした作品を見に、早速大部地区へ走ってきました!
目的は、スタッフのかりんとうさんと同じく、リン・シュンロン(林舜龍)氏の作品「国境を越えて・潮」
浜辺に196体の子どもの砂像を設置し、潮の満ち引きや、風雨などに浸食されながら、その姿を変えていくという
時と共に移り変わるアート作品です。
早めに行かないと、その全貌を見ることなく崩れ去ってしまってはタイヘン!と、勇んで出かけたのはいいのですが
生憎の曇天で・・・・・・

空も海も色彩に乏しく、そこに佇む子どもたちは何とも悲しそうな雰囲気を醸し出していました。
もうすでに足元から崩れはじめている砂像もあり・・・なかには頭部だけのものも!
一緒に連れて行った娘は、
「ちょっとこわい・・・・・・。」
と、ひとこと(苦笑)
晴れた日に見ると、また違った印象を受けるのでしょうか?
2度3度と、訪れてみたいと思います

さて、本日は抜けるような青空に瀬戸内海がキラキラと輝いています

海風堂の二階から、毎日ヒマワリの成長を見守っていましたが、夏本番を前にちらほらと咲き始めましたよ。
画像をよーく見てみて下さい、ぽつ、ぽつと黄色が見えませんか??
・・・・・・、ちょっと見えづらいですかね

今は一面緑ですが、満開になったら、海風堂のカウンター席は絶景ポイント間違いなし!!
是非、カメラを片手にお越しくださいね~


素麺の美味しい季節になりました!
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
2016年07月27日
商品リーフレット作り 完結編 と ポケモンGO
みなさんこんにちは。二十四の瞳映画村スタッフちぇです。
いま人気の「ポケモンGO」に息子と一緒にハマっているおかげで、毎日職場に来るのが
とても楽しくなりました!
何がって楽しいかって、二十四の瞳映画村には
なんと!
ポケスポットが4つ。ポケモンジムが1つあるんです!
ポケスポットの周りにポケモンがいる確率が高いので、映画村の敷地内でたくさんのポケモンと出会えるんです!
朝、駐車場について、アプリを開いたとたんに
自宅付近では出会えないポケモン4匹に囲まれてびっくり!!
テンションがあがって、すぐ我に返り撃沈。。。
あぁ、今から仕事じゃなければたくさんゲットできるのに。。。
お子様から大人の方まで、ポケモンGOをされているお客様をよく見かけます。
中には、外国の方もいらっしゃいます。
世界共通!ポケモンすごい!
楽しそうな姿を見るとこちらも嬉しくなります!
(というより羨ましい!!)
ただ、これからお盆にかけて、お客様もどんどん増えてきますので、
歩きスマホにはご注意くださいねー。
夢中になりすぎて、汐江川にドボーンってことにならないように~
さてさて話はかわり、チリリン屋の商品リーフレットが完成しました!
悩みに悩んでいたけれど、早く作らねば~夏が始まってるやん!!と慌てふためいて
なんとかできあがったチリリン屋の記念すべきリーフレット第1弾!!
なかなかいい感じになったと思います。
スタッフFさんが撮影してくれた奇跡の一枚の写真も無事載せることができました。
チリリン屋がおすすめしたい「夏商品」、チラシ効果がでますように~
どんどん配っていきたいと思います!

今回のチラシ作りで、1から作り上げる事って本当に大変だと実感しました。
次回は冬バージョン・・・です。
今度はもっと良い物ができるはず!!
いま人気の「ポケモンGO」に息子と一緒にハマっているおかげで、毎日職場に来るのが
とても楽しくなりました!

何がって楽しいかって、二十四の瞳映画村には
なんと!
ポケスポットが4つ。ポケモンジムが1つあるんです!
ポケスポットの周りにポケモンがいる確率が高いので、映画村の敷地内でたくさんのポケモンと出会えるんです!
朝、駐車場について、アプリを開いたとたんに
自宅付近では出会えないポケモン4匹に囲まれてびっくり!!
テンションがあがって、すぐ我に返り撃沈。。。
あぁ、今から仕事じゃなければたくさんゲットできるのに。。。
お子様から大人の方まで、ポケモンGOをされているお客様をよく見かけます。
中には、外国の方もいらっしゃいます。
世界共通!ポケモンすごい!
楽しそうな姿を見るとこちらも嬉しくなります!
(というより羨ましい!!)
ただ、これからお盆にかけて、お客様もどんどん増えてきますので、
歩きスマホにはご注意くださいねー。
夢中になりすぎて、汐江川にドボーンってことにならないように~
さてさて話はかわり、チリリン屋の商品リーフレットが完成しました!
悩みに悩んでいたけれど、早く作らねば~夏が始まってるやん!!と慌てふためいて
なんとかできあがったチリリン屋の記念すべきリーフレット第1弾!!
なかなかいい感じになったと思います。
スタッフFさんが撮影してくれた奇跡の一枚の写真も無事載せることができました。
チリリン屋がおすすめしたい「夏商品」、チラシ効果がでますように~
どんどん配っていきたいと思います!

今回のチラシ作りで、1から作り上げる事って本当に大変だと実感しました。
次回は冬バージョン・・・です。
今度はもっと良い物ができるはず!!
2016年07月26日
夏休み~~~♪
こんにちは、映画村スタッフかりんとうです!!
夏休みに入り、家族連れのお客様が多く見られる季節になりました

みなさん夏の日差しに負けず、楽しんでいらっしゃいます
!!
わたしは、先日のお休みに瀬戸内国際芸術祭 夏会期を見学して来ました

7月18日から始まった夏会期ですが、開幕から23日(土)までの6日間の来場者数が4万3459人とニュースになっていました
前回2013年の夏会期と比べると2986人も増えていることもダブルでオドロキです

小豆島にはすでに6453人も来場しており、まだまだ始まったばかりの夏会期ですがすでに賑わいを見せています
夏会期から展示されている、作品№111 国境を越えて・潮 リン・シュンロン(林舜龍)さんの作品をメインにまわりました


春会期から展示している作品に新たに加わっていたり、春会期に見れなかった作品をみたり…
あっという間に時間が過ぎて行きました!!
そして改めて、小豆島の自然が豊かなことに気がつきました


青い空と、キラキラ光る海
透き通った海を撮ろうと夢中になっていたら波が来て足がぬれてしまいました…

みなさま、海辺で撮影の際は気をつけてくださいね
自然に囲まれた小豆島で夏休みの思い出を作りませんか
?
二十四の瞳映画村では、夏休み中のイベントが盛りだくさんです!!!
現在、開催中の壺井栄文学館企画展「風鈴と言葉の涼展」は8月31日(水)まで

✿8月1日(月)~8月10日(水)まで 「昔なつかし玩具の祭典」
竹とんぼ、竹指輪など昔の玩具を、おじいちゃんといっしょに作ることができます
✿8月5日(金)~8月7日(日)まで 「七夕祭り」
旧七夕にあわせて、村内で ささ飾り。最終日には、特産品などが当たる、空くじなしの福引があります♪
✿8月24日(水)~8月30日(火) 17:00~21:30 「Bossa Nova Night-光の小径× ゲキ×シネ祭り-」
詳細はこちらまで→http://www.24hitomi.or.jp/light_up/
素麺の美味しい季節になりました!
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
夏休みに入り、家族連れのお客様が多く見られる季節になりました


みなさん夏の日差しに負けず、楽しんでいらっしゃいます

わたしは、先日のお休みに瀬戸内国際芸術祭 夏会期を見学して来ました


7月18日から始まった夏会期ですが、開幕から23日(土)までの6日間の来場者数が4万3459人とニュースになっていました

前回2013年の夏会期と比べると2986人も増えていることもダブルでオドロキです


小豆島にはすでに6453人も来場しており、まだまだ始まったばかりの夏会期ですがすでに賑わいを見せています

夏会期から展示されている、作品№111 国境を越えて・潮 リン・シュンロン(林舜龍)さんの作品をメインにまわりました



春会期から展示している作品に新たに加わっていたり、春会期に見れなかった作品をみたり…
あっという間に時間が過ぎて行きました!!
そして改めて、小豆島の自然が豊かなことに気がつきました



青い空と、キラキラ光る海

透き通った海を撮ろうと夢中になっていたら波が来て足がぬれてしまいました…


みなさま、海辺で撮影の際は気をつけてくださいね

自然に囲まれた小豆島で夏休みの思い出を作りませんか

二十四の瞳映画村では、夏休み中のイベントが盛りだくさんです!!!
現在、開催中の壺井栄文学館企画展「風鈴と言葉の涼展」は8月31日(水)まで

✿8月1日(月)~8月10日(水)まで 「昔なつかし玩具の祭典」
竹とんぼ、竹指輪など昔の玩具を、おじいちゃんといっしょに作ることができます
✿8月5日(金)~8月7日(日)まで 「七夕祭り」
旧七夕にあわせて、村内で ささ飾り。最終日には、特産品などが当たる、空くじなしの福引があります♪
✿8月24日(水)~8月30日(火) 17:00~21:30 「Bossa Nova Night-光の小径× ゲキ×シネ祭り-」
詳細はこちらまで→http://www.24hitomi.or.jp/light_up/
素麺の美味しい季節になりました!
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
2016年07月25日
小豆島の魅力の景観をシェアしよう!!
こんにちは 海風のウマシカです
夏休みも始まり、ご家族で小豆島・映画村へおこしくださる方が増えております
小豆島旅行に来られている方で、必ず持っているであろうモノ!!
旅行には欠かせない・・そう!それはカメラ
立派な一眼レフからデジカメ・携帯カメラまで、ほぼすべての方が持っているのではないでしょうか?
いろいろなカメラで旅行の記念にと、島の素敵写真をいっぱいいっぱい撮っていることと思います
その写真をぜひインスタグラムでシェアしてみてください
今 小豆島では「魅力の景観24選フォトコンテスト」を開催中なのです

インスタグラムで「@visit.shodoshima」をフォロー
小豆島の24か所の写真を撮って、インスタグラムにハッシュタグを付けて投稿
魅力的な写真の入賞者にはプレゼントが贈呈されるそうです

二十四の瞳映画村も、この24選の中に入っております
映画村にお越しの際は、写真を撮りまくって「コレだ
」と思う写真をぜひ投稿してみてください
映画村のハッシュタグは、二十四の瞳映画村だけに「# 24eigamura」
わかりやすい
おぼえやすい

これからヒマワリも咲き出しますし、いろいろな夏イベントも始まります
ぜひぜひ素敵写真をとりに、小豆島・映画村めぐりを楽しんでください


夏休みも始まり、ご家族で小豆島・映画村へおこしくださる方が増えております

小豆島旅行に来られている方で、必ず持っているであろうモノ!!
旅行には欠かせない・・そう!それはカメラ

立派な一眼レフからデジカメ・携帯カメラまで、ほぼすべての方が持っているのではないでしょうか?
いろいろなカメラで旅行の記念にと、島の素敵写真をいっぱいいっぱい撮っていることと思います
その写真をぜひインスタグラムでシェアしてみてください

今 小豆島では「魅力の景観24選フォトコンテスト」を開催中なのです


インスタグラムで「@visit.shodoshima」をフォロー
小豆島の24か所の写真を撮って、インスタグラムにハッシュタグを付けて投稿

魅力的な写真の入賞者にはプレゼントが贈呈されるそうです


二十四の瞳映画村も、この24選の中に入っております

映画村にお越しの際は、写真を撮りまくって「コレだ


映画村のハッシュタグは、二十四の瞳映画村だけに「# 24eigamura」
わかりやすい


これからヒマワリも咲き出しますし、いろいろな夏イベントも始まります

ぜひぜひ素敵写真をとりに、小豆島・映画村めぐりを楽しんでください


2016年07月21日
商品リーフレット作り、その2
みさなんこんにちは。二十四の瞳スタッフちぇです。
先月から私の頭の中のほどんどを占めていたであろう「チリリン屋の商品リーフレット」が
やっと出来上がり、ちょっとスッキリしています。
でもでも、ちょっと隙間ができたとて、次々に考えることは出てくるものですね~。
あぁ夏休みが怖い・・・
いえいえ、忙しいことはありがたいことです!
弱音を吐かずに頑張ります!
「チリリン屋の商品リーフレット」といっても、今回は夏バージョン。
前回も書きましたが、「生素麺」などがメインのバラ巻きチラシです。
生素麺以外にも、おすすめしたい商品が本当にたくさんあるので、商品選びから悩みまくりでした。
そして、商品の説明文、商品写真、限りあるスペースを使って、いかにお客様に商品の良さを伝えれるか・・・
これに相当悩みました。本当に難しかしいことです。
だらだらと説明文章を書いたって読まないよ?と言われたって、ただ美味しいって、おすすめですって書いたって、
どんな風においしいのか、どんな風におすすめなのかがやっぱり必要だと思います。
それをいかに簡潔にできるか、そしてそれを写真で伝えれるか・・・
プロがやっている仕事を素人がやるんだから、むずかしくて当然なんですけどね。
素人なりに力を合わせて頑張りました~。
カメラ女子のスタッフFさんと商品のイメージ写真に挑戦しました!
美味しくそうに見えるかな?
ただそれだけを追い求めて (笑)
何度も何度も、シャッターをきるFさん。


商品の背景については触れないでください(笑)
ミニ撮影セット、欲しいな~
ついに、奇跡の1枚だ~!
という写真を撮りましたよ♪
その写真は・・・・・
また次回のお楽しみ♪
素麺の美味しい季節になりました!
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
先月から私の頭の中のほどんどを占めていたであろう「チリリン屋の商品リーフレット」が
やっと出来上がり、ちょっとスッキリしています。
でもでも、ちょっと隙間ができたとて、次々に考えることは出てくるものですね~。
あぁ夏休みが怖い・・・
いえいえ、忙しいことはありがたいことです!
弱音を吐かずに頑張ります!
「チリリン屋の商品リーフレット」といっても、今回は夏バージョン。
前回も書きましたが、「生素麺」などがメインのバラ巻きチラシです。
生素麺以外にも、おすすめしたい商品が本当にたくさんあるので、商品選びから悩みまくりでした。
そして、商品の説明文、商品写真、限りあるスペースを使って、いかにお客様に商品の良さを伝えれるか・・・
これに相当悩みました。本当に難しかしいことです。
だらだらと説明文章を書いたって読まないよ?と言われたって、ただ美味しいって、おすすめですって書いたって、
どんな風においしいのか、どんな風におすすめなのかがやっぱり必要だと思います。
それをいかに簡潔にできるか、そしてそれを写真で伝えれるか・・・
プロがやっている仕事を素人がやるんだから、むずかしくて当然なんですけどね。
素人なりに力を合わせて頑張りました~。
カメラ女子のスタッフFさんと商品のイメージ写真に挑戦しました!
美味しくそうに見えるかな?
ただそれだけを追い求めて (笑)
何度も何度も、シャッターをきるFさん。


商品の背景については触れないでください(笑)
ミニ撮影セット、欲しいな~
ついに、奇跡の1枚だ~!
という写真を撮りましたよ♪
その写真は・・・・・
また次回のお楽しみ♪
素麺の美味しい季節になりました!
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
2016年07月19日
ボンネットバスが走ります=3
こんにちは、映画村スタッフかりんとうです。今日はボンネットバスのご案内です
!!
今年の夏もボンネットバスが走りますよ~~~


7月30日(土)~8月30日(火)の間、毎日 運行いたします
10:30~15:30まで随時出発となり、「二十四の瞳映画村」~「岬の分教場」の往復です。
乗車料金は無料です
懐かしい乗り心地に昭和時代へタイムスリップした気分を味わえる銀色ボンネットバスは夏の思い出にオススメです!!!!!
夏に乗り過ごしてしまうと、次は秋の9月17日(土)まで運行いたしませんので ぜひ、この夏にお楽しみください
♪

また、オリーブナビ桟橋(オリーブビーチ)から映画村桟橋を往復している渡し舟も、現在 運行中です♪
車で行くと約35分かかるところを、海を通って約10分で映画村に辿り着きます!!!
片道料金 大人500円/小人250円 *自転車 別途250円
9:30~16:30の間、随時出発します
渡し舟往復利用券+映画村入村券がセットになった「お得なセット券」も好評発売中です
大人(中学生~):1,480円
小人(小学生):740円
販売所は ・オリーブナビ ・道の駅オリーブ公園 ・ベイリゾートホテル小豆島 の3か所です!

潮風を感じながら、海から見ることの出来る「愛のボラード」も必見です

素麺の美味しい季節になりました!
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/

今年の夏もボンネットバスが走りますよ~~~



7月30日(土)~8月30日(火)の間、毎日 運行いたします

10:30~15:30まで随時出発となり、「二十四の瞳映画村」~「岬の分教場」の往復です。
乗車料金は無料です

懐かしい乗り心地に昭和時代へタイムスリップした気分を味わえる銀色ボンネットバスは夏の思い出にオススメです!!!!!
夏に乗り過ごしてしまうと、次は秋の9月17日(土)まで運行いたしませんので ぜひ、この夏にお楽しみください


また、オリーブナビ桟橋(オリーブビーチ)から映画村桟橋を往復している渡し舟も、現在 運行中です♪
車で行くと約35分かかるところを、海を通って約10分で映画村に辿り着きます!!!
片道料金 大人500円/小人250円 *自転車 別途250円
9:30~16:30の間、随時出発します

渡し舟往復利用券+映画村入村券がセットになった「お得なセット券」も好評発売中です



販売所は ・オリーブナビ ・道の駅オリーブ公園 ・ベイリゾートホテル小豆島 の3か所です!
潮風を感じながら、海から見ることの出来る「愛のボラード」も必見です


素麺の美味しい季節になりました!
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
2016年07月18日
瀬戸内国際芸術祭2016 夏会期開幕!!
こんにちは 本日梅雨明けが発表されたようですね
これからますます暑くなると思うと、ぐったりしてしまうウマシカです こんにちは
日差しの暑さとは別に、瀬戸内に熱い熱い夏がやってきます
本日7月18日・海の日より 「瀬戸内国際芸術祭2016 夏会期」が開幕です
二十四の瞳映画村の前にあるのが、清水久和さんの「愛のボラード」です
真っ白でまる~んとしたフォルム・・・癒されます
瀬戸内芸術祭パスポートをお持ちの方は、入村時受付にご提示いただくと100円引きとなります

また、映画村内売店 チリリン屋でご提示いただくと ソフトクリームが50円引きとなります

瀬戸芸パスポートをお持ちの方は、ご提示お忘れなく

(パスポートフォルダーに入れて首から下げておけばひと目で分かりますね!)
映画村内 ブックカフェ書肆 海風堂には、清水さんコーナーがあります

2013年の清水さんの作品「オリーブリーゼント」のピンバッチも販売しておりますよ
瀬戸芸ガイドブックも取り扱っておりますので、海風堂で作品をチェックして小豆島の作品制覇を目指してみてください

これからますます暑くなると思うと、ぐったりしてしまうウマシカです こんにちは
日差しの暑さとは別に、瀬戸内に熱い熱い夏がやってきます

本日7月18日・海の日より 「瀬戸内国際芸術祭2016 夏会期」が開幕です

二十四の瞳映画村の前にあるのが、清水久和さんの「愛のボラード」です

真っ白でまる~んとしたフォルム・・・癒されます

瀬戸内芸術祭パスポートをお持ちの方は、入村時受付にご提示いただくと100円引きとなります

また、映画村内売店 チリリン屋でご提示いただくと ソフトクリームが50円引きとなります

瀬戸芸パスポートをお持ちの方は、ご提示お忘れなく


(パスポートフォルダーに入れて首から下げておけばひと目で分かりますね!)
映画村内 ブックカフェ書肆 海風堂には、清水さんコーナーがあります
2013年の清水さんの作品「オリーブリーゼント」のピンバッチも販売しておりますよ

瀬戸芸ガイドブックも取り扱っておりますので、海風堂で作品をチェックして小豆島の作品制覇を目指してみてください

2016年07月17日
ぱしふぃっくびいなす
小豆島に豪華客船『ぱしふぃっくびいなす』が寄港しました

『ぱしふぃっくびいなす』は全長183.4m横幅25m重量26,594トンの大型船なので

客船自体は湾に停めて乗船客の皆様は通船でこちら二十四の瞳映画村前の桟橋に上陸されます
そしてここから小豆島各所へ観光へ向かわれます
あこがれの豪華客船『ぱしふぃっくびいなす』いつかは乗ってみたいですね
素麺の美味しい季節になりました!
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/

『ぱしふぃっくびいなす』は全長183.4m横幅25m重量26,594トンの大型船なので
客船自体は湾に停めて乗船客の皆様は通船でこちら二十四の瞳映画村前の桟橋に上陸されます

そしてここから小豆島各所へ観光へ向かわれます

あこがれの豪華客船『ぱしふぃっくびいなす』いつかは乗ってみたいですね

素麺の美味しい季節になりました!
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
2016年07月16日
週刊〇〇で紹介されました!
みなさんこんにちは。二十四の瞳映画村スタッフちぇです。
今日はびっくりのニュースが!!
な、
な、
なんとーーーーー!
全国誌の、今、ノリにのってる! 超売れてる!という
あの 「週刊文春」 さんに当店の「生素麺」が載っているんです!
今週14日(木曜日)に発売した最新号です!
週刊文春の巻末に、「私のお取り寄せ便」という人気のコーナーがあるのですが
今回は、二十四の瞳映画村に、度々お越しくださるスポーツジャーナリストの増田明美さんが
お気に入りのお取り寄せ商品として「生素麺」をおすすめしてくださっているのです!
発売された14日から、ありがたいことに注文がたくさん来ています!
さすが全国誌!!
「生素麺の写真がすごく美味しそうだったので~」との声も多く
いち早く、その写真を見たい!!と
発売日にコンビニへ走りました
週刊誌コーナーを何度見てもない・・・
売り切れたのかな???
近くの書店にはあるだろー。。。
と行ってみると、、、ここにもない。。。。
やっぱり人気だからないんだ~! と思っていたら、
「あった!!」
手に取って見てみると、、、書いている内容が違う???あれ巻末だよね??
あれ?生素麺じゃないやん!?
なんで???
よーく見ると、先週号・・・・?
書店のおじさんに「今日発売の週刊文春はありますか?」と聞いてみると
「文春は明日になります!」と言われました。
小豆島は発売日には並ばないんだ!!
と、衝撃をうけました!
改めてここは離島なんだなぁ~と再認識いたしました (笑)
そんなこんなで、チリリン屋は現在、発送作業でバタバタしております。
本日より3連休ということもあり、店頭に来られるお客様も増えておりますので
ご注文から発送まで少しお時間をいただいております
お近くの書店やコンビニで「週刊文春」を是非、手に取ってご覧くださいね!
チリリン屋では、「生素麺」以外の美味しいお取り寄せ商品も、多数取り揃えておりますので
ショッピングサイトもどうぞご利用ください!!
素麺の美味しい季節になりました!
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
今日はびっくりのニュースが!!
な、
な、
なんとーーーーー!
全国誌の、今、ノリにのってる! 超売れてる!という
あの 「週刊文春」 さんに当店の「生素麺」が載っているんです!
今週14日(木曜日)に発売した最新号です!
週刊文春の巻末に、「私のお取り寄せ便」という人気のコーナーがあるのですが
今回は、二十四の瞳映画村に、度々お越しくださるスポーツジャーナリストの増田明美さんが
お気に入りのお取り寄せ商品として「生素麺」をおすすめしてくださっているのです!
発売された14日から、ありがたいことに注文がたくさん来ています!
さすが全国誌!!
「生素麺の写真がすごく美味しそうだったので~」との声も多く
いち早く、その写真を見たい!!と
発売日にコンビニへ走りました

週刊誌コーナーを何度見てもない・・・
売り切れたのかな???
近くの書店にはあるだろー。。。
と行ってみると、、、ここにもない。。。。
やっぱり人気だからないんだ~! と思っていたら、
「あった!!」
手に取って見てみると、、、書いている内容が違う???あれ巻末だよね??
あれ?生素麺じゃないやん!?
なんで???
よーく見ると、先週号・・・・?
書店のおじさんに「今日発売の週刊文春はありますか?」と聞いてみると
「文春は明日になります!」と言われました。
小豆島は発売日には並ばないんだ!!
と、衝撃をうけました!
改めてここは離島なんだなぁ~と再認識いたしました (笑)
そんなこんなで、チリリン屋は現在、発送作業でバタバタしております。
本日より3連休ということもあり、店頭に来られるお客様も増えておりますので
ご注文から発送まで少しお時間をいただいております

お近くの書店やコンビニで「週刊文春」を是非、手に取ってご覧くださいね!
チリリン屋では、「生素麺」以外の美味しいお取り寄せ商品も、多数取り揃えておりますので
ショッピングサイトもどうぞご利用ください!!
素麺の美味しい季節になりました!
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
2016年07月14日
夏だ!旅に出よう!
こんにちは、映画村スタッフコロ助です!
夏、近づいてきましたね!
レジャーの予定、お決まりですか?
私がこの夏にしたいことは、ずばり!ひとり旅
ながらく「ひとり旅」してないんですよね。
行きたいところへ気の向くままに、予定を立てず行き当たりばったりの旅。
あー、旅がしたい!
これは現実逃避ではありませんよ、念のため
旅と言えば、高峰秀子さんと夫の松山善三さんも、国内外色々な場所へ出かけています。
お二人の共著で、旅シリーズの本が出版されているのですが、読んでみるとこれが面白い!
お互いが交互に書くという、交換日記のような形式で綴られているのですが、
同じ経験も書く人が違えばこうも違うのかという驚き!
たとえば、『旅は道づれツタンカーメン』という一冊。

真夏には50℃~60℃にまで気温が上がるというエジプトへ。
真昼間に砂漠に卵を埋めるとゆで卵ができると言われるかの地へ、自殺行為だといわれながらも夫はロマンを求め、妻はイヤダヨウと抵抗しつつも一緒に行くハメになり・・・・・・というお話。
松山善三氏は、映画監督・脚本家らしく、訪れる地を歴史的背景から徹底的に調べつくし、その解説とともに歴史へのロマンを語ったり、いちいち風景に感動したりと、とにかく「熱い」のですが、対して妻の高峰さんはというと、風景オンチというくらい景色には全く興味なし。
ピラミッドをみても、よくもまあこんなとんでもない墓をつくったもんだと呆れ、ピラミッドの間に沈む夕日に松山氏が歓喜の声をあげても見向きもしない。その代り、人間や暮らしぶりにはとても興味があるので、歴史的建造物よりとにかく旅先で出会った人やマーケットの様子、夫・松山氏についてのユーモア溢れる分析、そんなエピソードがちりばめられています。
7月のエジプトはずいぶんと過酷な旅だったようですが、後日とある雑誌での夫婦対談で、
― 旅先でひどい目にあった旅の方が、かえって印象に残る(笑) ―
と、ひとこと。
なるほど、これには納得です。
スムーズで楽しいことばかりの旅も、もちろんいうことナシですが、思いもよらないことに遭遇した旅のほうが、いつまでも「あの時はびっくりしたよねえ。」と、語り草になりますもんね。
かく言う、ワタクシも台風とぶつかった沖縄旅行や、時間を間違えて夜行バスに乗り遅れ、深夜の東京で途方にくれた旅なんかは、今でもよく覚えています。
さて、こちら小豆島ではいよいよ来週7月18日より「瀬戸内国際芸術祭2016・夏会期」がスタートします!
映画村の前にある、真っ白な作品「愛のボラード」も、青い海と空により一層映えて輝いていますよ。
思いもよらない何かに出会いに、夏の小豆島にいらしてください~
素麺の美味しい季節になりました!
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/
夏、近づいてきましたね!
レジャーの予定、お決まりですか?
私がこの夏にしたいことは、ずばり!ひとり旅
ながらく「ひとり旅」してないんですよね。
行きたいところへ気の向くままに、予定を立てず行き当たりばったりの旅。
あー、旅がしたい!
これは現実逃避ではありませんよ、念のため

旅と言えば、高峰秀子さんと夫の松山善三さんも、国内外色々な場所へ出かけています。
お二人の共著で、旅シリーズの本が出版されているのですが、読んでみるとこれが面白い!
お互いが交互に書くという、交換日記のような形式で綴られているのですが、
同じ経験も書く人が違えばこうも違うのかという驚き!
たとえば、『旅は道づれツタンカーメン』という一冊。

真夏には50℃~60℃にまで気温が上がるというエジプトへ。
真昼間に砂漠に卵を埋めるとゆで卵ができると言われるかの地へ、自殺行為だといわれながらも夫はロマンを求め、妻はイヤダヨウと抵抗しつつも一緒に行くハメになり・・・・・・というお話。
松山善三氏は、映画監督・脚本家らしく、訪れる地を歴史的背景から徹底的に調べつくし、その解説とともに歴史へのロマンを語ったり、いちいち風景に感動したりと、とにかく「熱い」のですが、対して妻の高峰さんはというと、風景オンチというくらい景色には全く興味なし。
ピラミッドをみても、よくもまあこんなとんでもない墓をつくったもんだと呆れ、ピラミッドの間に沈む夕日に松山氏が歓喜の声をあげても見向きもしない。その代り、人間や暮らしぶりにはとても興味があるので、歴史的建造物よりとにかく旅先で出会った人やマーケットの様子、夫・松山氏についてのユーモア溢れる分析、そんなエピソードがちりばめられています。
7月のエジプトはずいぶんと過酷な旅だったようですが、後日とある雑誌での夫婦対談で、
― 旅先でひどい目にあった旅の方が、かえって印象に残る(笑) ―
と、ひとこと。
なるほど、これには納得です。
スムーズで楽しいことばかりの旅も、もちろんいうことナシですが、思いもよらないことに遭遇した旅のほうが、いつまでも「あの時はびっくりしたよねえ。」と、語り草になりますもんね。
かく言う、ワタクシも台風とぶつかった沖縄旅行や、時間を間違えて夜行バスに乗り遅れ、深夜の東京で途方にくれた旅なんかは、今でもよく覚えています。
さて、こちら小豆島ではいよいよ来週7月18日より「瀬戸内国際芸術祭2016・夏会期」がスタートします!
映画村の前にある、真っ白な作品「愛のボラード」も、青い海と空により一層映えて輝いていますよ。
思いもよらない何かに出会いに、夏の小豆島にいらしてください~

素麺の美味しい季節になりました!
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046

小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/
二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)
過去の記事(モダンガール日記)はこちらから
http://blog24hitomi.jugem.jp/