< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2020年08月24日

オリーブのリーゼント の・・・

オリーブのリーゼント??? って?


なんとユニークなネーミング。


オリーブとリーゼント。


なんの関係もなさそうですが。



これは、瀬戸内国際芸術祭のアート作品のタイトルなんです。


オリーブの実とオリーブの葉が重なった様子が


オリーブの実がリーゼントヘアをしているように見える。


という。立体アート作品です。









「瀬戸内国際芸術祭」の小豆島の作品のなかでもトップクラスの人気を


誇る作品です。作者は 清水久和さん という デザイナーさんです。


二十四の瞳映画村の駐車場には、清水さんの別の作品をご覧いただけます。


コチラは、また別の機会にご紹介をします。


この御縁もあり、二十四の瞳映画村 書肆海風堂では


このアート作品の唯一のグッズを販売させていただいています。


これが、こちら





オリーブのリーゼントのブローチです。


こだわりの箱入り。


なんと可愛らしいのでしょう!!


つけるだけでオシャレ感が 溢れだしそーですよ。


こちら、お取り寄せも可能なんです。


コチラから

↓     ↓      ↓      ↓      ↓

http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000327/cat26/page1/order/


唯一無二のデザインブローチ。

是非ゲットしてください!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

◆◇◆おもてなしセレクション2018受賞◆◇◆
日本の優れた商品・サービスを発掘・認定し、
国内外に発信するプログラム「OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)」のサービス部門で、
二十四の瞳映画村(岬の分教場)は2018年度受賞しました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

二十四の瞳映画村とオリーブ・ナビ桟橋(オリーブビーチ)を結ぶ渡し舟
車だと約30分かかる道のりが、渡し舟なら片道約10分と早くて便利!!

☆運航時間 9:00~16:30 お客様が来られたら随時出発致します。
(春休み・GW・夏休み・9月は毎日運航。 それ以外は水・木曜休航。
また、悪天候等により欠航する場合がございますのでご了承くださいませ。)

☆片道料金 大人500円。小人250円 (障がいをお持ちの方は半額)

☆オリーブナビ・道の駅小豆島オリーブ公園・ベイリゾートホテル小豆島の3か所で、 渡し舟往復券+映画村入場券のセット券も販売中。
大人通常1,790円が1,550円、小人通常880円が770円ととてもお得!

乗り場に舟がいない場合は運航中ですので、
下記の携帯番号に電話をして乗船人数をお伝えください。
混雑時にはお待ちいただくことがあります。
(舟頭直通 TEL:090‐7781‐5112)

お問い合わせ:
二十四の瞳映画村 TEL 0879-82-2455
オリーブナビ TEL 0879-82-1775

https://www.24hitomi.or.jp/watashibune/watashibune.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

二十四の瞳映画村 キネマの庵の壁面にインスタ映えスポット「恋のダンスパーティ」が誕生!!
紳士からプロポーズを受けたり、一緒にダンスを踊ったり、
映画のワンシーンのような素敵な写真を撮って遊んでみて下さい❤
http://s24hitomi.ashita-sanuki.jp/e1054413.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

橋口亮輔 × リリー・フランキー × 鈴木敏夫 
小豆島で開催された豪華キャストによるトークショーがDVD化!!
木下惠介監督による歴史的名作「二十四の瞳」への愛、日本映画のこと、
ジブリのこと、喜怒哀楽が満載!
このメンバーで面白くないはずがない!

「喋楽苦」 SHABERAKU
こちらからご購入いただけます!
↓      ↓      ↓      ↓      ↓      ↓
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000456/cat39/page1/order/

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/
 














  
Posted by チリリン屋スタッフ at 10:00Comments(0)二十四の瞳映画村瀬戸内国際芸術祭書肆 海風堂

2019年10月25日

英語メニュー English Menu

カフェシネマ倶楽部の英語メニューを作りましたブックコーヒー

瀬戸内国際芸術祭や、台湾から高松空港への直行便がでたことで
ますます増える海外からのお客様。
「英語メニューはないの?」という声を多くいただくようになりました。

ですので、



こんな感じでできましたピカピカ

外国のご友人等をお連れのお客様はいつでもスタッフまでお声かけください。


We have made the English Menu of Cafe Cinema Club.



If you need it please ask us.  

2019年05月10日

「瀬戸内国際芸術祭2019 」開催中!!

ただいま開催中の「瀬戸内国際芸術祭2019

sd32 入江早耶「漁師の夢」
 
印刷物を消しゴムで消し立体作品に再創造するアーティスト入江早耶さんの作品が二十四の瞳映画村に登場。


「漁師は、実は魚コレクターだった!」
二十四の瞳に登場する漁師に焦点をあてたサイドストーリーを入江さんが創造してくれました。
新たな命を吹き込まれたお喋りな古民家 漁師の家
家具や囲炉裏なども楽しめる仕掛けもあります。
 
お家の奥まで入って、漁師さんの隠されたコレクション部屋をみつけてください。
そこには、消しカスで出来ているとは思えない見事な世界が展開されています!!
壁の魚の絵をじっくり見ると、消しゴムで消されたあとも.....。
絵を飛び出し、3次元化された世界をじっくりお楽しみ下さいませ(^^♪






https://www.24hitomi.or.jp/setouchi-triennale/


【瀬戸内国際芸術祭2019】 
会場:二十四の瞳映画村
会期 : 春 4月26日(金)〜5月26日(日)
   夏 7月19日(金)〜8月25日(日)
秋 9月28日(土)〜11月4日(月)
 
鑑賞無料(但し、二十四の瞳映画村入村料が必要)
*芸術祭パスポート提示で通常 790円が500円で入場出来ます。
パスポートがなくでも、7月31日迄は映画『二十四の瞳』公開65周年記念につき、大人650円で入場出来ます。

鑑賞可能時間:「漁師の夢」9:00~17:00
       「愛のボラード」屋外作品のためいつでもご覧いただけます。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

◆◇◆おもてなしセレクション2018受賞◆◇◆
日本の優れた商品・サービスを発掘・認定し、
国内外に発信するプログラム「OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)」のサービス部門で、
二十四の瞳映画村(岬の分教場)は2018年度受賞しました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

二十四の瞳映画村内のGallery KUROgOにて、
新人作家を支援する企画展 Artists Stories『Focus』
その第一弾となるvol.1、増田将大『A village of stories ~物語達の村~ 』を
3月23日(土)から6月30日(日)まで開催いたします。

【展覧会情報】 
Artists Stories『Focus』 vol.1

増田 将大『A village of stories ~物語達の村~ 』
会期:2019年3月23日(土)〜6月30日(日)
会場:小豆島・二十四の瞳映画村内 Gallery KUROgO
HP:https://www.24hitomi.or.jp/kurogo/

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

二十四の瞳映画村とオリーブ・ナビ桟橋(オリーブビーチ)を結ぶ渡し舟
車だと約30分かかる道のりが、渡し舟なら片道約10分と早くて便利!!

☆運航時間 9:00~16:30 お客様が来られたら随時出発致します。
(春休み・GW・夏休み・9月は毎日運航。 それ以外は水・木曜休航。
また、悪天候等により欠航する場合がございますのでご了承くださいませ。)

☆片道料金 大人500円。小人250円 (障がいをお持ちの方は半額)

☆オリーブナビ・道の駅小豆島オリーブ公園・ベイリゾートホテル小豆島の3か所で、 渡し舟往復券+映画村入場券のセット券も販売中。
大人通常1,750円が1,480円、小人通常850円が740円ととてもお得!

乗り場に舟がいない場合は運航中ですので、
下記の携帯番号に電話をして乗船人数をお伝えください。
混雑時にはお待ちいただくことがあります。
(舟頭直通 TEL:090‐7781‐5112)

お問い合わせ:
二十四の瞳映画村 TEL 0879-82-2455
オリーブナビ TEL 0879-82-1775

https://www.24hitomi.or.jp/watashibune/watashibune.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

二十四の瞳映画村 キネマの庵の壁面にインスタ映えスポット「恋のダンスパーティ」が誕生!!
紳士からプロポーズを受けたり、一緒にダンスを踊ったり、
映画のワンシーンのような素敵な写真を撮って遊んでみて下さい❤
http://s24hitomi.ashita-sanuki.jp/e1054413.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

橋口亮輔 × リリー・フランキー × 鈴木敏夫 
小豆島で開催された豪華キャストによるトークショーがDVD化!!
木下惠介監督による歴史的名作「二十四の瞳」への愛、日本映画のこと、
ジブリのこと、喜怒哀楽が満載!
このメンバーで面白くないはずがない!

「喋楽苦」 SHABERAKU
こちらからご購入いただけます!
↓      ↓      ↓      ↓      ↓      ↓
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000456/cat39/page1/order/

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「週刊文春」に紹介された
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046


小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/  
Posted by チリリン屋スタッフ at 10:00Comments(0)二十四の瞳映画村瀬戸内国際芸術祭小豆島

2019年03月15日

The 'Regent in Olives pin badge' has arrived オリーブのリーゼントブローチ

二十四の瞳映画村の書肆海風堂に、
「オリーブのリーゼント」のブローチが入荷致しました!!




「オリーブのリーゼント」は、二十四の瞳映画村前にある「愛のボラード」の作者 清水久和さんが、2013年の瀬戸内国際芸術祭で制作され、今でも訪れる人が絶えないとても人気の作品です。

「オリーブのリーゼント」


「愛のボラード」


そんな人気の「オリーブのリーゼント」をリアルに再現した ブローチ(ピンバッチ)!
愛らしいコロンとしたフォルムがとても魅力的です!




洋服に、カバンに、雑貨につけると気分があがる商品です!
専用箱に入っておりますので、贈り物としてもおすすめですよ。

4月26日から始まる「瀬戸内国際芸術祭2019」
せひ、このオリーブリーゼントブローチをつけて、作品巡りをお楽しみくださいませ(^^)

また、書肆海風堂では「愛のボラード」の置物も販売しております。

ネットショップでも販売しておりますので、ぜひご利用くださいませ。

☆オリーブリーゼントブローチ↓
http://www.24hitomi.com/shopdet…/000000000327/…/page1/order/
☆愛のボラード置物↓
http://www.24hitomi.com/shopdet…/000000000413/…/page1/order/

The 'Regent in Olives pin badge' has arrived at the Shoshi Umikaze-do in Twenty four eyes Movie Villege.(In Japanese, “regent” is the word for the pompadour hairstyle.)



'Regent in Olives' is a work by Hisakazu Shimizu in 2013 of Setouchi Triennale.



Also you can see onther art work 'Bollard of Love' by Hisakazu Shimizu at the front of the Movie Villege.



Made it small, lovely, uniqe and attractive.
Put it on clothees, bags, hats, It is going to be cool.



Setouchi Triennale 2019 will de held in 26th of April.
Let's have a one of the 'Regent in Olives pin badge' and look around art works.

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

◆◇◆おもてなしセレクション2018受賞◆◇◆
日本の優れた商品・サービスを発掘・認定し、
国内外に発信するプログラム「OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)」のサービス部門で、
二十四の瞳映画村(岬の分教場)は2018年度受賞しました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★「壺井栄のおひなさま」 2月16日(土)~4月3日(水)まで開催。
壺井栄のおひなさまは、壺井栄が生涯大事にしていた立雛や関連した随筆、小物などを特別公開いたします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

二十四の瞳映画村 キネマの庵の壁面にインスタ映えスポット「恋のダンスパーティ」が誕生!!
紳士からプロポーズを受けたり、一緒にダンスを踊ったり、
映画のワンシーンのような素敵な写真を撮って遊んでみて下さい❤
http://s24hitomi.ashita-sanuki.jp/e1054413.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

橋口亮輔 × リリー・フランキー × 鈴木敏夫 
小豆島で開催された豪華キャストによるトークショーがDVD化!!
木下惠介監督による歴史的名作「二十四の瞳」への愛、日本映画のこと、
ジブリのこと、喜怒哀楽が満載!
このメンバーで面白くないはずがない!

「喋楽苦」 SHABERAKU
こちらからご購入いただけます!
↓      ↓      ↓      ↓      ↓      ↓
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000456/cat39/page1/order/

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「週刊文春」に紹介された
チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!
生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046


小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/

  

2017年10月29日

作戦会議中。。。

作戦会議中。。。







二十四の映画村前にある瀬戸内国際芸術祭2016作品、愛のボラード ミニチュア版の置物です。



本物はこちら↓




二十四の瞳映画村前にある巨大なオブジェなんです。

「ボラード」とは、船を港につなぎ止めるためのロープをまきまきするアレの事です。

巨大なボラードに、何をつなぎとめるのか・・・
海から巨大な何がやってくるのか・・・・

見る人の想像をかきたてるアート作品です。



チリリン屋店頭、オンラインショップでは、この「愛のボラード」の置物を販売しておりますよ。


並べて遊んでみませんか?



並べて遊んでいるその他の画像も見れます。
↓      ↓      ↓      ↓      ↓
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000413/cat26/page1/order/




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

第15回二十四の瞳岬文壇エッセー募集中!!
テーマは 「ごめんなさい」 「祖父・祖母」 「絵本」 
募集期間は11月30日(木)まで 〈当日消印有効〉
応募規定は、例年通りテーマを1つ選び、1人1編とし、未発表のものに限ります。
A4判400字詰め原稿用紙3枚半以上4枚まで厳守。日本語で縦書き。

その他、詳しい応募規定はこちらをご覧ください下
http://www.24hitomi.or.jp/essay/essay.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

4月29日オープンした【Gallery KUROgO】にて
河瀨直美監督最新作 映画『光』公開記念
永瀬正敏 写真展『flow』 ~from " RADIANCE~光~" a film by Naomi Kawase ~
好評につき長期延長決定しました!!
写真展開催期間:
2017年4月29日(sat)〜8月31日(tue)  → 2018年1月10日(wed)まで

入場料:無料(別途入村料)
会場:Gallery KUROgO


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

二十四の瞳映画村とオリーブ・ナビ桟橋(オリーブ・ビーチ)を結ぶ渡し舟が運行中!!
岬の分教場へ向かう大石先生の気分を味わいつつ、映画村までの海上散歩をお楽しみください!
詳しくはコチラ⇒http://24hitomi.or.jp/watashibune/watashibune.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

橋口亮輔 × リリー・フランキー × 鈴木敏夫 

小豆島で開催された豪華キャストによるトークショーがDVD化!!

木下惠介監督による歴史的名作「二十四の瞳」への愛、日本映画のこと、
ジブリのこと、喜怒哀楽が満載!

このメンバーで面白くないはずがない!

  「喋楽苦」 SHABERAKU


こちらからご購入いただけます!
↓      ↓      ↓      ↓      ↓      ↓

http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000456/cat39/page1/order/



小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/

  
Posted by チリリン屋スタッフ at 12:13Comments(0)瀬戸内国際芸術祭

2016年11月08日

第14回二十四の瞳岬文壇エッセー募集

こんにちは、映画村スタッフかりんとうです。
今日はひさしぶりの雨で、降ったり止んだり…雨曇り
朝は寒くて、布団から出られない日がほとんど毎日…ガーン
これからもっと寒くなるのに、先が思いやられます。シャッキ!!っと目覚める日は しばらく来ないかなぁ~。笑


瀬戸内国際芸術祭2016 が11月6日で終了し、総来場者数が発表されました!
1,040,050人ニコニコ!!!
小豆島の来場者数は155,546人と、多くのお客様のおかげで小豆島も賑わいましたニコニコアップピカピカ

今回の芸術祭では、34の国・地域から226組が参加され
206作品・37のイベントで瀬戸内海が盛り上がったそうですアップアップ

次回は3年後の2019年!!
ふと、わたしって3年後なにしてるんだろ……と思いながら、また更に新しく加わる作品が楽しみです!!

瀬戸芸開催中に小豆島へ来れなかった方も、屋外展示されている作品で見学できるものもございますので
小豆島の風景と、ご一緒にお楽しみください車カメラ!!


さて、本日は壺井栄文学館からのお知らせですブックえんぴつ!!!

「第14回 二十四の瞳岬文壇エッセー募集」は11月30日(水)〈当日消印有効〉が締切です



今回のテーマは「別れ」 「弁当」 「仲間」

テーマから1つを選び、1人1編とし、未発表のものに限ります。
A4判400字詰め原稿用紙3枚半以上4枚まで厳守。日本語で縦書き。

その他の詳しい応募規定はこちらまで下
http://24hitomi.or.jp/essay/essay.html

ご不明な点がございましたら下記までお問い合わせくださいバインダー
二十四の瞳映画村内 二十四の瞳岬文壇エッセー募集係
☎0879-82-5624
✉sakae@24-hitomi.jp

残り3週間ですが、今から月末にかけて応募作品が集中して届くと思われます郵便ポストパソコンえんぴつ

恥ずかしいけど誰かに聞いて欲しい思い出話…
心の隅にある、もどかしい気持ち…
自然と笑顔が溢れるお話…
心がジーン と温かくなるお話…

様々な作品を拝見させていただいておりますスマイル

募集期間は11月30日(水)〈当日消印有効〉
みなさまのご応募、お待ちしておりますえんぴつめがね


「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/
  

Posted by チリリン屋スタッフ at 15:15Comments(0)瀬戸内国際芸術祭壺井栄文学館

2016年11月06日

瀬戸内国際芸術祭 最終日!!

3月から春・夏・秋と開催されている 「瀬戸内国際芸術祭2016」も、いよいよ本日11月6日にて終了となります!!

「今年はいろんな芸術作品をいっぱい見に行くぞーニコニコ」と、おもっていましたが結局小豆島の作品さえ半分も見られませんでした泣き

瀬戸内芸術祭は本日で終了しますが、屋外にある作品はどこもそのまま展示され続けると思うので、島ドライブの時に引き続き作品巡りもしていこうと思いますニコニコ


二十四の瞳映画村前にある「No.109 愛のボラード」もそのまま展示しておりますので、映画村にお越しの際はぜひご覧になってくださいねニコニコ


映画村内 海風堂とチリリン屋にて、「愛のボラード ミニチュア」も販売しておりますよ~!! 瀬戸芸記念のお土産にぜひどうぞ~ピカピカ

お取り寄せサイト チリリン屋でも取り扱い中ですニコニコ
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000413/cat26/page1/order/


『第14回 二十四の瞳岬文壇セッセー募集』の締め切りは郵便ポスト11月30日(水)〈当日消印有効〉

今回のテーマは「別れ」「弁当」「仲間」
テーマから1つを選び、1人1編とします。
詳しい応募規定はこちらまで下
http://24hitomi.or.jp/essay/essay.html
不明な点がございましたら、二十四の瞳映画村内 二十四の瞳岬文壇エッセー募集係までお問い合わせください!
☎0879-82-5624
現在も多くの作品が届いていますメールえんぴつ
皆さまからの多くのご応募、お待ちしておりますニコニコ

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/
  
Posted by チリリン屋スタッフ at 13:43Comments(0)二十四の瞳映画村瀬戸内国際芸術祭

2016年11月01日

休日のできごと。

こんにちは、映画村スタッフかりんとうです

やっと!!先日の休みに「喫茶店 サンワ」のナポリタンを食べに行くことが出来ましたニコニコアップアップ



ケチャップの匂いに食欲をそそられ、お腹がぐぅ~~となってしまいました。笑
ボリューム満点ニコニコ!!
食べ切れるだろうか~と心配することもなく、あっという間に完食していました!笑ブタ汗汗

食後の運動は大部港の近くにある瀬戸芸作品、№111 国境を越えて・潮の見学ですあし
その日は、海に行くと風が強く、波しぶきもすごかったですオドロキ汗
以前、来たときよりも多くの子どもが消えてしまいバラの花になっていました。
天気も曇り空だったせいか悲しそうな雰囲気に感じました。
帰りに「道の駅 大阪城残石記念公園」へ寄って売店を見学ダッシュ
ビニール袋いっぱいに入ったサニーレタスを発見オドロキ!!
なんと1袋100円!!!!「野菜が高くて困るわ~サラダもしばらく出来んよ」と言っていたお母さんの言葉を思い出し、即購入!笑
その日の晩ご飯には、サラダが登場しましたとさ。笑




別の休みには瀬戸芸作品、№108 シシ垣でつくる堀越暮らしの輪プロジェクトを見学してきました!!

二十四の瞳映画村へ来る途中にある「堀越」に作品があります
駐車場へ車をおいて坂道を登って行きます。途中、坂道を登りながら、ふぅ~っとひと息。笑
日ごろ運動していないので息があがってしまいました。笑

そんな運動不足を解消してくれる坂道を登りきるとシシ垣があります!!

眺めが最高スマイル木ピカピカ
まず、登りきって良かった!と思います。笑
シシ垣には寝ころぶこともできるそうです!わたしは腰かけるだけでしたので、次回はぜひ!!
作品と景色が一体化していて、多くの竹を使っていたので、ここまで竹を運ぶのは大変だっただろうな~と思いながら作品をあとにしました。

海岸沿いを歩いていると、坂手港沖に「にっぽん丸」を発見!!!この日は坂手港に寄港される日でした。
のぼり を辿ると壺井繁治さんの詩碑があります。特別展示「堀越暮らしの写真展」を発見!!!
荒神さんで常時展示している方は見学出来ましたが、教員住宅で期間限定で展示している方は見学できませんでした。
次回は11月3(木)、4(金)、5(土)、6(日)なのでご見学される際はこちらもお見逃しなく!!!


「第14回 二十四の瞳岬文壇エッセー募集」は11月30日(水)〈当日消印有効〉

詳しい応募規定はこちらまで→http://24hitomi.or.jp/essay/essay.html

本日 11月1日(火)から11月30日(水)まで、岬の分教場・二十四の瞳映画村は8時30分オープンとなります

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/

  
Posted by チリリン屋スタッフ at 14:58Comments(0)瀬戸内国際芸術祭壺井栄文学館

2016年10月18日

秋会期は11月6日まで!

こんにちは!映画村スタッフかりんとうです。

先日、秋祭りに行ってきました祭りうちわ


日曜日とあって、たくさんの人で賑わっていましたニコニコ
久しぶりに会う同級生も多く、会うたびに話が盛り上がり、太鼓台……そんなに見ていなかったかも…。笑

小豆島の秋祭りは終わってしまいましたが、瀬戸内国際芸術祭2016 秋会期開催中の小豆島には
連日、多くのお客様で賑わっていますダッシュダッシュ

わたしも新しく加わった作品を早く見に行きたいのですが、今月中には見に行けるように姉ちゃんと計画中です!笑

現在、岬の分教場では壺井栄の「本」の装丁展『壺井栄の唄』を開催中ですブックめがね
『壺井栄の唄~今つくる、本の形』は10月31日(月)まで
岬の分教場、入場料は大人:220円 小人:110円

二十四の瞳映画村とのセット券も販売しております!
セット券、大人:830円 小人:390円



瀬戸内国際芸術祭 秋会期から新しく加わった
作品№108「シシ垣でつくる堀越暮らしの輪プロジェクト」を見て

二十四の瞳映画村前にある、作品№109「愛のボラード」を見て

岬の分教場、二十四の瞳映画村を観光~~~♪という
半日、田浦で過ごすのも、いいですねニコニコ

わたしは、シシ垣を見学できたら
久しぶりに壺井繁治さんの詩碑を見学しようと思っていますダッシュ

瀬戸内国際芸術祭2016 秋会期は11月6日(日)まで!約1ケ月間の短い期間ですが芸術の秋をお楽しみくださいダッシュ

「第14回 二十四の瞳岬文壇エッセー募集」は11月30日(水)〈当日消印有効〉


テーマ「別れ」「弁当」「仲間」
http://24hitomi.or.jp/essay/essay.html
上詳しい応募規定はこちらまで


「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/

  

2016年10月11日

次こそ!!

こんにちは、映画村スタッフかりんとうです!
ここ数日で、すっかり秋らしい季節になりましたね紅葉季節の変わり目は体調管理に気をつけてくださいねスマイル
今朝は特に寒く、寝起きの自分のガラガラ声が面白かったのにツボってしまい、今日は すんなり起きることが出来ました。笑

そんな、わたしから今日のブログは瀬戸芸のことを書きたかったんですが今日までに作品を見学出来ず……
「瀬戸芸、一緒にまわろうね!」と言っていた姉が先に見学してきたようで…オドロキ
「楽しかった~~~♪」と作品の話と写真をたくさん見せてもらいました!!



わたしが楽しみにしてる、潮耳荘 行ってるーーー。笑
ジェラート食べてるーーー。笑
サンワでご飯 食べてるーーー。笑

と言ったかんじで、わたしが楽しみにしている事を全部、先取りした姉ちゃん!!笑
一緒に行くって言ってたじゃん!!って思いましたが
次、休みが かぶったら一緒に行こう~~~♪と言ってくれたので一安心。笑

作品№111 国境を越えて・潮 は大部港の近くにあり、その大部港のすぐ近くに「サンワ」と言う喫茶店があります。
サンワのナポリタンが美味しい!!!と前から聞いていましたが
前回、作品を見学したときに行けず…また今度!となっていたままなので
早くナポリタン食べたいなぁ~~~メロメロ
と、また食べ物の話ばかりになってしまいましたがガーン汗汗

姉ちゃんは、芸術の秋も、食欲の秋も楽しんでいたので とっても羨ましかったです!!
次こそ!!わたしも楽しみたいですニコニコ

秋会期から登場した、作品№108 シシ垣でつくる堀越からの輪プロジェクト
映画村へ来る途中の堀越と言う地区に作品があります。
残念ながら、まだ見に行けていませんが…シシ垣を見て、映画村前にあります作品№109 愛のボラードもお忘れなくメロメロ!!!

11月30日(水)〈当日消印有効〉まで受け付けております
第14回 二十四の瞳岬文壇エッセー募集の応募規定はこちらまで下
http://24hitomi.or.jp/essay/essay.html


「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/

  
Posted by チリリン屋スタッフ at 14:46Comments(0)二十四の瞳映画村瀬戸内国際芸術祭