< 2016年12>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2016年12月31日

小和田アキ子と三木ひろし

こんにちは、映画村スタッフのコロ助です。

12月と言えば、色々な催しものが目白押しの季節ですよね!ニコニコ
先日の事、ウン十年生きてきて、人生初のディナーショーなるものに行ってまいりましたピカピカ
しかも、ただのディナーショーではなく、ものまねタレントさんのディナーショー!!オドロキ

会場は、高峰・松山ご夫妻が小豆島に訪れた時に宿泊した「小豆島国際ホテル」ピカピカお二人の著書『旅は道連れ雪月花』でも、国際ホテルで景観や料理に感激したエピソードが登場していますよニコニコ


この本が出版されたのは1986年のことなので、約30年前の国際ホテルに宿泊されたのですね。
30年前の小豆島、どんな風景だったのでしょう・・・・・・ピカピカ


さて、ものまねディナーショーのお話を少しワイン

会場に一歩入ると、ステージ脇に力強く華やかなお花が!活けられているのが目に飛び込んできて、わっと気分が盛り上がります!


お料理は、創作和風懐石。お刺身もお肉も、そしてお酒も美味しかったですよ!日本酒は、香川の地酒と、小豆島の地酒も楽しめます♪お酒
大広間にかなりのお客様でしたが、スタッフさんはテンポよく笑顔できびきびと立ち回り、スムーズにお食事が終わったところでいよいよショーがスタートしましたマイク

小和田アキ子さんは、ご本人に唯一認められている芸歴35年の大ベテラン、
三木ひろしさん、こちらも、ご本人からお名前を付けて頂いた芸歴40年の大ベテランですピカピカ







さすが、と言いますか。軽妙なトークで盛り上げ、笑わせて、歌えばたっぷりと聴かせる魅力的な声ハート
もともと知人の旦那様の代役で参加したディナーショーでしたが、気が付けばぐぐっと引き込まれ、わァーーーっと拍手している自分がいましたワーイ
その道一筋極めてきた方は凄いですね~!


気持ちよーく食べて、飲んで、楽しんで、送り出して頂きましたピカピカ30年前と30年後の国際ホテル、時代も人も違いますが、素敵なひとときを満喫させていただきましたニコニコ


***********************************************

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/
  
Posted by チリリン屋スタッフ at 13:27Comments(0)小豆島書肆 海風堂

2016年12月31日

小和田アキ子と三木ひろし

こんにちは、映画村スタッフのコロ助です。

12月と言えば、色々な催しものが目白押しの季節ですよね!ニコニコ
先日の事、ウン十年生きてきて、人生初のディナーショーなるものに行ってまいりましたピカピカ
しかも、ただのディナーショーではなく、ものまねタレントさんのディナーショー!!オドロキ

会場は、高峰・松山ご夫妻が小豆島に訪れた時に宿泊した「小豆島国際ホテル」ピカピカお二人の著書『旅は道連れ雪月花』でも、国際ホテルで景観や料理に感激したエピソードが登場していますよニコニコ


この本が出版されたのは1986年のことなので、約30年前の国際ホテルに宿泊されたのですね。
30年前の小豆島、どんな風景だったのでしょう・・・・・・ピカピカ


さて、ものまねディナーショーのお話を少しワイン

会場に一歩入ると、ステージ脇に力強く華やかなお花が!活けられているのが目に飛び込んできて、わっと気分が盛り上がります!


お料理は、創作和風懐石。お刺身もお肉も、そしてお酒も美味しかったですよ!日本酒は、香川の地酒と、小豆島の地酒も楽しめます♪お酒
大広間にかなりのお客様でしたが、スタッフさんはテンポよく笑顔できびきびと立ち回り、スムーズにお食事が終わったところでいよいよショーがスタートしましたマイク

小和田アキ子さんは、ご本人に唯一認められている芸歴35年の大ベテラン、
三木ひろしさん、こちらも、ご本人からお名前を付けて頂いた芸歴40年の大ベテランですピカピカ







さすが、と言いますか。軽妙なトークで盛り上げ、笑わせて、歌えばたっぷりと聴かせる魅力的な声ハート
もともと知人の旦那様の代役で参加したディナーショーでしたが、気が付けばぐぐっと引き込まれ、わァーーーっと拍手している自分がいましたワーイ
その道一筋極めてきた方は凄いですね~!


気持ちよーく食べて、飲んで、楽しんで、送り出して頂きましたピカピカ30年前と30年後の国際ホテル、時代も人も違いますが、素敵なひとときを満喫させていただきましたニコニコ


***********************************************

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/
  
Posted by チリリン屋スタッフ at 13:27Comments(0)小豆島書肆 海風堂

2016年12月29日

簡単・美味しい、鮭の炒り煮♪

こんにちは、映画村スタッフのコロ助ですニコニコ

今年も残すところあとわずかとなりました。
皆さま、お正月の準備は進んでいますか?

こちら、書肆海風堂もお正月の装いになっておりますよピカピカ


緑の指を持つ、素敵女子スタッフのちぇさんが、海風堂のお正月飾りやアレンジを手掛けてくれてます♪


華やなお花に囲まれて気分も上がります~!こんなアレンジ、我が家にも欲しいですメロメロ

さて、年末にむけて何かと買い出しも多く、特に食品類は計画的に買い揃えていかないと、冷蔵庫の容量や消費期限など気にしなければならないことがたくさんありますよね。

昨日の夜のこと。
頂きものが重なり、消費期限が迫る生鮭がどうしても使い切れそうもないので、どうにかしないと!と、頭をかかえていました。
出来れば冷凍はしたくないし、焼いておいて翌日食べると固くなってやっぱり美味しくないし・・・・・・。

と、ここで思い出したのが『高峰秀子のレシピ』!

そうだそうだ、何か載っているかもしれない!高峰さんは、北海道生まれだし、何かのエッセイで鮭のことを書いていたような・・・・・・。
ページを繰って行くとありました!

「鮭の炒り煮」

鮭の身を細かくほぐしたものを、フライパンで炒って、そこに溶き卵、酒、醤油、みりんを入れて炒りつけるだけの、超簡単レシピ!ハート

高峰さんは、鮭の罐詰を使っていますが、私は生鮭をひたすら細かくほぐして作ってみましたスマイル


炊き立てのアツアツご飯の上にかけていただきますニコニコ
塩鮭より、生鮭を使うのがよろしいと書いてあった通りとても優しい味で、塩分を気にする方や、小さいお子さんにも受けがよさそうです♪

翌日食べても、そぼろにしてあるので口当たりが軽くて、これは常備菜として冷蔵庫に置いておけるなァ、と思いましたピカピカ

青紫蘇や、刻み生姜、イリゴマ、七味唐辛子e.t.c・・・。
気分によって、トッピングを変えたり。おにぎらずに入れてもいいかなあ、なんて色々とアレンジがふくらみます。

またひとつ、高峰さんに簡単で美味しいレシピを教えて頂きましたニコニコ

この『高峰秀子のレシピ』には『台所のオーケストラ』というお料理エッセイ本から数十篇抜き出して、エッセイ+詳しいレシピ+再現されたお料理がフルカラーで掲載されています。
盛り付けはもちろん器も美しく、まさに、読んでよし・眺めてよし・作ってよしと、3拍子揃った本です♪


上:高峰秀子のレシピ



『台所のオーケストラ』は重版を重ねること五十二版というロングセラー本。
嫁ぐ娘さんや、単身赴任のお父さんに贈られることも多いとか。わかります!簡単で美味しいなんて最高ですよねピカピカ

この本に載っているメニュー、次はどれをつくってみようかな♪と、楽しみに眺める毎日ですレストラン


********************************************************
『高峰秀子のレシピ』  『台所のオーケストラ』ともに、チリリン屋通販サイトでもお取扱いしております。



「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/






  
Posted by チリリン屋スタッフ at 14:48Comments(0)小豆島 通販書肆 海風堂

2016年12月27日

お正月のイベント

こんにちは、映画村スタッフかりんとうです。

お正月が近づいて来ましたねダッシュダッシュ映画村でも、お正月準備が進んでいます門松

二十四の瞳映画村では1月1日(日)~1月3日(火)の3日間「ふるさとのお正月」が行われます!!

今年は新たに2つ、仲間入りしましたニコニコピカピカ!!!

少しだけ、その様子を…


せっかくなので、全ては来てからのお楽しみですナイショ!!

昨年と同様、チリリン屋の前には「凧」「コマ」「羽子板」などの無料貸し出しスペースをご用意していますガッツ
からかさ亭には「二十四の瞳オリジナルかるた」「すごろく」「コマまわし」「ふくわらい」「ととあわせ」など…盛り沢山です!!!!!



全て、ご自由に遊んでいただけますので
ご家族揃って、おじいちゃん、お孫さんと……昔なつかしい伝承玩具で、お正月の思い出作りにいかがですかニコニコニコニコ鏡もち


今年1年、わたしが皆さまにお届けしていたブログを読み返してみると
瀬戸内国際芸術祭2016の記事が1番多く、映画村・小豆島のイベント情報、そしてなにより食べ物の写真も多かったですニコニコおにぎりレストラン
来年も、わたしらしく小豆島の日常を書いていきたいと思っていますチョキ
きっと、来年も食べ物の写真が多く登場するかと…ワーイケーキ

来年も、どうぞ二十四の瞳映画村・岬の分教場を宜しくお願いいたします鏡もち門松ピカピカ


  

Posted by チリリン屋スタッフ at 15:20Comments(0)二十四の瞳 イベント二十四の瞳映画村

2016年12月23日

手荒れの強い味方!

こんにちは、映画村スタッフのコロ助です。

年末恒例の大掃除の季節が近づいてまいりました!

普段はあまり掃除しないところも、この時ばかりは念入りにやりますよね?
換気扇とか、お風呂場の天井とか、網戸など、油や埃にまみれながら、ゴシゴシ、ふきふき。

大掃除での水仕事も多いし、お料理やお花を活けたりと、何かと手を酷使するハードな期間。

気をつけてはいても、手は油分とられシワシワのカピカピにガーン
そして、ぎゅっと手を握りしめた途端、パリッと皮膚が裂けてあかぎれだらけになってしまうんです。

つい先日も、海風堂の大掃除を勇んで始めたのはよかったのですが、手を洗いすぎて、途中からヒリヒリと痛くて痛くて泣き
こんな日に限ってハンドクリームは持ってきていないし、どうしよう・・・・・・と、ほとほと困り果ててしまっていたとき、思い出したのです!

チリリン屋にオリーブ製品のハンドクリームが置いてあるということを!

休憩時間に早速買いに走りましたよ♪

もともと乾燥肌の私。安いモノからそこそこのメーカーのものまで、色々なハンドクリームを試しているのですが、香りが薬品臭かったり、サラサラし過ぎ、逆にベトベトし過ぎ、使用感がいまひとつ・・・・・・。と、なかなか気に入るものに出会えなかったのですが、

なんと!

なんと!!

なんとーーーー!!

出会ってしまったのですメロメロお気に入りのハンドクリームにっ!

それがこの「オリーブハンドクリーム」!!


店頭に試供品が置いてあるので、まずはお試し。

一見して、艶があり滑らかそうなクリーム!大袈裟かもしれませんが真珠の輝きを連想しましたピカピカ



早速塗ってみました♪

塗り心地は本当に滑らかで、しっとりやわらかくハートでも、塗った後はさらっとしてて、べたつかなくいい感じ!

無着色無香料でクセがなく、使用感抜群です♪♪ニコニコ

たっぷり60g入っていて、オリーブオイル配合で、650円(税込)というのもお財布に嬉しいですよね♪

百聞は一見に如かず。見て下さい、私の手を。
縮緬じわたくさんのがさがさの手にハンドクリームを塗り込むと、みるからにふっくらとした手に!
一度塗ってこれですから、この冬こまめにお手入れをしていったら、もっといい状態になるんじゃないかと期待していますニコニコ












左:使用前 右:使用後

オリーブハンドクリームは、チリリン屋通販サイトでもお買い求め頂けますよ♪お気に入りの一品、探してみて下さいね!

*********************************************
「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/


  
Posted by チリリン屋スタッフ at 10:03Comments(0)オリーブ化粧品 小豆島オリーブチリリン屋

2016年12月23日

年末年始にぴったり!

今年も、もう残り1週間!
あっという間ですね~

年末年始。家族や友達が集まる季節。

みんなで「ととあわせ」で遊んでみてはいかがですか?

「ととあわせ」は、各地方で馴染み深い魚介類を、
色とりどりの千代紙・色紙を使った切り絵であらわし、
さらに魚偏の漢字を配した「絵合わせ&漢字あわせ」の
カードゲームです。小さなお子様からご年配の方までが、
一緒に遊びながら魚について楽しく学べます。

絵合わせだけでなく、カルタ、神経衰弱、
ババぬきと遊び方多数!


二十四の瞳映画村では、1/1~1/3の3日間、お正月イベント「ふるさとのお正月」を開催。

凧、羽子板、こまなどの昔ながらの伝統玩具で遊ぶことができます。
映画村スタッフ手作りのかるたやすごろくもあります。

「ととあわせ」も無料で体験できます!ぜひためしてみてください。

*********************************************
「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/


  
Posted by チリリン屋スタッフ at 10:00Comments(0)チリリン屋

2016年12月20日

壺井栄 ブックリスト

こんにちは、映画村スタッフかりんとうです。

今日は小豆島の小学校から届いた、素敵なブックリストの紹介をしますブック

小豆島町立苗羽小学校5年生が郷土の偉人である壺井栄さんについて勉強をしました!
今年は壺井栄さん50回忌ということで
5年生のみなさんが「壺井栄さんの作品を、もっとたくさんの人に読んでもらいたい!!」という思いでブックリストが出来上がり
壺井栄文学館に届きましたブックプレゼント

展示場所は①岬の分教場 1、2年教室②二十四の瞳映画村内 壺井栄文学館③二十四の瞳映画村内 木造校舎教員室です。
全て、自由に手に取ってご覧いただけますニコニコ


教員室には2か所展示しています。
入ってすぐ左側にある黒板と、奥にある机の上です


壺井栄文学館では入ってすぐ正面に展示していますので、ご自由に開いてご覧くださいニコニコ


1冊につき4話のあらすじと収録書籍、オススメポイントが書かれており

みかんが好きな人にオススメ!?
何かを頑張りたい人にオススメ!?
ひとりっ子と末っ子にオススメ!?
これを読んだら、お母さんってすごいなぁと思いますよ!! など

オススメポイントを読むだけで「この作品 読んでみたいスマイル!!」と思ってしまいますよニコニコ

わたしは、恥ずかしながらまだ読んでいない作品があったので
これを機会に、また壺井栄文学の世界に入ろうかと思っていますスマイル

ブックリストの展示は1月下旬までを予定していますので、岬の分教場、二十四の瞳映画村をご見学の際は合わせてご覧くださいブック


!!壺井栄文学館よりお知らせ!!
12月26日(月)から12月28日(水)までの3日間は館内施設整備のため休館いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。


  
Posted by チリリン屋スタッフ at 10:11Comments(0)二十四の瞳映画村岬の分教場壺井栄文学館

2016年12月19日

12月のお家でゲキ×シネ!!

こんにちは 海風のウマシカですニコニコ

今月16日~21日にて上映された ゲキ×シネTIME「シレンとラギ」
もう一度見たい!と思われた方、 観に行きたいけど劇場までは行けないという方、ぜひぜひDVDでお楽しみください!!
 
豪華特典が付いたスペシャルエディション と 通常版 がございます。

掴んではいけなかった。
その手に絡まる残酷な愛を知らずに───


本編DVDに、さらにもう一枚・貴重映像満載の<特典ディスク>が付いた豪華3枚組BOXのスペシャルエディション!!

特典映像:
●東京公演千秋楽

特典ディスク:
●シレンとラギ 偲びの連歌~メイキング
●ヴィジュアル撮影クリップ
●製作発表会見 ※2012年3月5日(月)収録
●カーテンコール <フルバージョン>
●ゲキ×シネ完成披露試写会(藤原竜也×橋本じゅん)
●ゲキ×シネ宝島社女性誌3誌合同試写会(藤原竜也×高田聖子)
●ゲキ×シネトークショー(中島かずき×新谷真弓)
●ゲキ×シネ予告編・TVスポット

ディスク:本編 2枚組 ・特典 1枚
本編: 171min
特典映像:本編DISC 3min ・特典DISC 100min
字幕: 英語

お取り寄せサイトご注文⇒http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000322/cat28/page1/recommend/


通常版!!

特典映像:
●東京公演千秋楽

ディスク:本編 2枚組
本編: 171min
特典映像: 3min
音声:・本編 ステレオ/5.1chサラウンド ・特典 ステレオ
字幕: 英語

お取り寄せサイトご注文⇒http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000321/cat28/page1/recommend/

お家でごゆっくりお楽しみくださいませ~ニコニコ

**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/
  
Posted by チリリン屋スタッフ at 11:21Comments(0)書肆 海風堂劇団新感線 ゲキシネ

2016年12月17日

時短!クリスマス料理やお正月料理に!

みなさんこんにちは。
二十四の瞳映画村スタッフちぇです。

12月もはや半月がすぎ、なんだか年末にむけて毎日があわただしくなってきました汗

クリスマスの準備、年の瀬、新年の準備と考えるとこはたくさんありますね。

その中でも女の人は特にお料理の事を考えるのではないでしょうか?

普段よりちょっと手をかけた豪華なお料理を作ってHappyな気持ちでお祝いしたいですよね~

でも、なるべく簡単に・・・時間をかけずに作りたいって思いませんか?

私は思います!強く思いますね(笑)

いつもおススメしている商品の中にそんな願いを簡単にかなえてくれる商品があります。
普段から使用している方には、特別感がないかもしれませんが・・・


例えば、クリスマス料理と言えば、チキンですよね!

今年は「オリーブ香草塩」味のチキンはいかがでしょうか?



焼く前にオリーブ香草塩をたっぷりふりかけるだけ♪


子どもが大好きなポテトを香草塩味にしてみてもよいですよ!




パスタを作るなら、是非「オリーブ生パスタ」を使ってみて下さい♪





もっちもちの食感の生パスタは、特許取得の凸凹麺なのでソースがよく絡んでとっても美味しいんです!

ゆで時間は約3分と普通の乾麺より短く、時短になりますよ!


そして、オリーブの新漬けは、肉料理やサラダのトッピングなどでお皿に盛りつけると
特別感とおしゃれ感がアップします!



おせち料理の一品にもいかがですか?

「オリーブ新漬け」
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000115/cat08/page1/recommend/





「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

年越しにも生素麺がおススメです!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/





  
Posted by チリリン屋スタッフ at 13:21Comments(0)オリーブオイル 小豆島おすすめの食品

2016年12月15日

シンプル!しらす丼

こんにちは、映画村スタッフのコロ助です。

大きな声では言えませんが、私の周りには食いしん坊さんがいっぱいいますナイショ

美味しい食材と、美味しい調味料がふんだんにある小豆島に住んでいると、いつのまにか食いしん坊になるのかもしれませんニコニコ
そして、
「これをこうやって食べたら美味しいんだよーピカピカ
といった情報もたくさん入ってくるのが嬉しいかぎり♪

さて、今回紹介するのは、そんな食いしん坊さんに教えてもらって以来、オリーブオイルを搾る季節には必ず食べるテッパンメニュー!ピカピカ
島の人なら「ああ、あれね。おいしいよねー!」と、頷く
「シンプル しらす丼」(勝手に命名汗)です!


準備するものは

・ご飯(ピカピカの新米だとなお嬉しピカピカ
・釜揚げしらす
・エキストラヴァージンオリーブオイル(自分好みのものを)
・塩(天然塩が最高)もしくは醤油(自分好みのものを)
・こしょう(お好みで)
・大葉

たったこれだけなんです。

まず、うつわに炊きたてのあつあつご飯を盛ります。
次にしらすをドバッとぶっかけて、塩・こしょうをぱらぱらっと、量はお好みで。

!!ここで、気を付けたいのがしらす。ご飯に盛るまえに常温にもどしておきましょう。冷蔵庫から出したてのものを使うと、せっかくの炊きたてご飯が冷めてしまいます。

大葉の千切りを天盛りにしたら、最後にフレッシュなオリーブオイルを適量まわしかけます。

これで完成!とってもシンプル!!

熱いうちに、ハフハフ言いながら食べます!これが美味しいんですっ!!ハート

ちなみに私は、お塩は浪花堂さんの「御塩」、こしょうは、あらびきブラックペッパー、オリーブオイルは、ピリッと辛みの強いタイプのエキストラヴァージンオイルを使っています。


ただ、好みは人それぞれですよね?お酒をちょっと飲みたい私は色々試して、コショウや辛みの強いオリーブオイルに、たどり着いたのですが、あんまり辛いのは・・・という方もいらっしゃると思います。

そんな方におススメなのが、それぞれの品種のいいところ、辛みや苦味、フルーティーな味わい、香りのよさなどをブレンドした、味わい深いピカピカ「小豆島産・エキストラヴァージンオイル・純」ピカピカ
小豆島のオリーブオイル、しらす丼で味わってみませんか?




また。私は「塩」派ですが、醤油をかける方もいらっしゃいますよニコニコ

是非自分好みの調味料を開拓して「マイ しらす丼」を作ってみて下さいね♪

お試しあれ~ニコニコ


******************************************
小豆島産オリーブオイル「純」は、チリリン屋通販サイトでも紹介しております。

「週刊文春」に紹介された

チリリン屋おすすめ♪
もちもちの食感、希少な「生素麺」をぜひご賞味ください!

生素麺はこちらから
http://www.24hitomi.com/shopdetail/000000000046





小豆島のお取り寄せサイト「チリリン屋」
http://www.24hitomi.com/

二十四の瞳映画村
http://24hitomi.or.jp/
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
営業時間 AM9:00~PM5:00 (11月AM8:30~PM5:00)

過去の記事(モダンガール日記)はこちらから

http://blog24hitomi.jugem.jp/

  
Posted by チリリン屋スタッフ at 17:23Comments(0)オリーブオイル通販チリリン屋